![]() |
OCEAN-オーシャン- 趣味、恋愛診断SNSトークアプリ |
運営会社: 株式会社フォース |
利用料金 | 200円/メール1通 |
異性紹介事業届出 | 無し |
対応OS | ![]() ![]() |
夏のお海が似合う男といえば大統領、今回は「OCEAN(オーシャン)」なる出会いアプリをサクラ判定していくぞ。
「オーシャン(海)」という名前のとおり、アイコンにはイルカとハートが描かれていて、なかなか凝ったデザインだな。
Android、iPhoneどちらにも対応している。
ストア説明欄はなんというか…ちょっと変だ。
「使ってほしくない人」という項目に”野心がない人↓”とある。
まずこの項目自体が大きなお世話だし、野心がないと何故トークアプリを使っちゃいけないのか意味不明だ。
こんなアプリで本当に出会えるのか…?
さっそくインストールして検証してみよう。
■評価詳細
それじゃあ「OCEAN-オーシャン- 趣味、恋愛診断SNSトークアプリ」のサクラ調査結果を細かく見ていこう。
①レビューが自演臭くないか
Playストアでの評価は4.2、評価の登録数は354件、中の上程度といったところだろうか。
続いてレビューコメントのほうに目を向けてみよう。
まず肯定的なレビューコメントでは、「オーシャンで趣味友が出来ました」「個人的にはかなり好感の持てるマッチングアプリです」といったレビューコメントが見える。
一方で批判的なレビューコメントでは、「ポイントを消費させる為のサクラやバイトが大量に居るだけのアプリ」「サクラしかいない」といった不安になるコメントが見えてくるな。
②運営会社は信頼できるか
アプリ内からは特商法表記が確認できる。
ここでは、「提供元」として、「株式会社フォース」の名前が記載されている。
住所は豊島区池袋だ。
該当の住所を参照してみたが、地図で表示されたのはごく普通のマンションのようだな。
ここでアプリの運営を行っているのだろうか。
この手のアプリには珍しく、サポート電話番号が記載されているな。
- 運営会社:株式会社フォース
- 代表者:東山 徹
- 住所:東京都豊島区池袋一丁目16番20号
- 電話番号:03-3868-0677
- メールアドレス:info@oceanotona.com
③年齢認証は存在するか
アプリの年齢認証についてもチェックしよう。
初回登録時に年齢を手入力するわけであるが、年齢の認証はこのときだけだ。
出会い系規制法では、身分証による年齢確認が運営には義務付けられてるが、オーシャンにはそのような機能はない。
もし異性と出会えるアプリだった場合、違法アプリとして摘発される可能性もあるぞ。
④ポイント代は適正か
メッセージの送信にかかるポイント代は、「お試し機関中」は25G(ポイント)で、一度でもGを購入したことがあるユーザーは20Gとなる。
1Gあたりの価格は10円なので、お試し機関中は250円、通常の場合で200円ということになるな。
一般的な出会いサイト・アプリなどでの消費ポイントが、メール1通あたり50~70円なので、相当な高額料金であることは考えるまでもない。
注意が必要だ。
⑤登録してる女性が顔出し・美人ばかりか
登録ユーザー一覧を見てみると、やはりと言うべきか美人な女性・かわいい女性の写真のオンパレードだ。
これほど美人な女性やかわいい女性ばかりがこのアプリをこぞって使っているという状況は、どうにも腑に落ちないところだな。
このような場合、運営側が用意したサクラユーザーで、そもそも写真の女性はアプリに在籍しているわけではないという場合もある。
この点も注意しておきたい。
⑥放置してても女性からメールが来るか
登録後数分程度から、メールが届き始めた。
もちろん、プロフィールなどは放置した状態だったのだが。
試しに返信してみたが、こちらからの質問や返信内容には一切触れず、ただ相手側が言いたいことを送ってくるというタイプだ。
サクラでなければ、自動送信かもしれないな。
いずれにしても、このアプリで出会いを見つけるのは難しそうだ。
⑦退会方法について
退会処理の方法は、アプリ左上にあるプロフィールボタンを押して、まずはメインメニューを表示する。
そこから、一番下にある「ヘルプ」に入り、そこからさらに一番下にある「退会」ボタンを押下する。
そうすると退会理由を選択する画面に移るので、そこから退会理由を選び、再度「退会する」のボタンを押すと完了だ。
手順が多く面倒だが、安全のためにも退会処理は忘れずしておきたい。
- アプリ左上のプロフィールボタンからメインメニューを開く
- 一番下の「ヘルプ」から「退会」ボタンを選ぶ
- 退会理由を選択し、「退会する」のボタンを押下する
大統領コメント
「OCEAN-オーシャン- 趣味、恋愛診断SNSトークアプリ」は、イルカを思わせるアイコンや、アプリ内のカラー配置が水色を多用していることなど、なんとも夏の雰囲気を感じるアプリであった。
しかし、いくらデザインがよくても、結局はサクラが蔓延する悪質アプリでは意味がなかった。
このアプリで出会いを実現するのは不可能と言ってもいいだろう。
スマホアプリで出会いやマッチングを実現したい男性は、他に適正に運営されている優良アプリを選んで使うべきだと言って間違いない。
本当に出会えるアプリとは

最近のコメント