「スーパーひまチャット」は無料だが1操作ごとに広告を見せられるアプリだ

スーパーひまチャット
運営会社: 記載なし
利用料金 完全無料
異性紹介事業届出 無し
対応OS

世界を統べるモテモテスーパー大統領、今回のサクラ審査は「スーパーひまチャット」というAndroidアプリだ。

アイコンには「ID交換OK」というなんとも胡散臭い売り文句が記載されている。

ストア説明欄には”異性との出会いに関する投稿(絶対に投稿しないで下さい)”とあるが、本当に出会いNGなのかは疑わしいな。

さっそくインストールして検証していくとしよう。

■評価詳細

それじゃあ「スーパーひまチャット」のサクラ調査結果を細かく見ていこう。

①レビューが自演臭くないか

まずは、アプリが掲載され配布されているPlayストアでの評価やレビューコメントの状況を見てみよう。

Playストアでの星評価の平均は3.5と、5段階評価の中ではちょうど中間といったところだろうか。

評価数は1,257件と、なかなかの数が集まっていることがわかる。

続いてレビューコメントの方を見てみると、肯定的なコメントでは「まぁまぁいいと思います!」「なかなかいい」など、曖昧で具体性に乏しい意見ばかりだ。

一方、批判的なレビューコメントでは、「普通の会話を望んでいるなら、やめた方がいい。」「まともな会話なんか出来ない。」など、どうもトークアプリとしての出来については、あまり満足度が高くないことがうかがえる。

②運営会社は信頼できるか

運営会社について確認しておこう。

完全無料のアプリにしろ、ポイント制や月額制など有料のアプリであるにしろ、きちんとした運営元が提供しているサービスというのはやはり安心感がある。

しかしながら、「スーパーひまチャット」では、運営元に関する情報が一切明かされていない。

利用規約やプライバシーポリシーなどまで確認してみたが、どこにも運営者の名前や所在地、連絡先などは記載されていなかった。

これではいったい誰が運営者なのかまったくわからず、安心して利用できるとは言い難いだろう。

  • 運営会社:記載なし
  • 代表者:記載なし
  • 住所:記載なし
  • 電話番号:記載なし
  • メールアドレス:記載なし

③年齢認証は存在するか

年齢認証についてはどうだろうか。

「スーパーひまチャット」では、プロフィールに登録する年齢も「○歳代」というアバウトなものであるし、登録した年齢が正しいことを証明するために、公的な身分証明書を送るといった年齢認証の機能といったものもないようだ。

これではいくらでも年齢を偽って利用することができてしまうな。

④ポイント代は適正か

続いて、アプリのポイント代について記載しよう。

「スーパーひまチャット」では、メール送信などにかかるポイント代などの表記もないし、月額料金なども不要だ。

この点については安心だが、このアプリはどうやら広告収入で運営しているようだ。

プロフィールやトーク、ホーム画面など、アプリ内でひとつなにかの操作をするたびに広告が再生され、操作が中断されるのはなかなかにストレスではある。

⑤登録してる女性が顔出し・美人ばかりか

 

登録している女性の様子はどうだろうか。

「スーパーひまチャット」では、確かに顔写真を登録している女性ユーザーもいるものの、全く顔写真とは関係のない写真や画像を登録しているユーザーもおり、その比率は半々といったところだろうか。

少なくとも「明らかなサクラ」っぽいユーザーは見受けられないようだ。

⑥放置してても女性からメールが来るか

登録後放置してみたが、女性ユーザーからのメールが届くことはなかった。

試しにこちらからメールを送ってみたが、返信を得ることはできなかった。

サクラならすぐに応答があるものなので、サクラがいるとは確定できないようだ。

とはいえ、アクティブなユーザーは数えるほどしかいないのではないだろうか。

⑦退会方法について

アプリの退会方法についても確認しておく。

「スーパーひまチャット」を退会するには、アプリ右下にあるプロフィールアイコンから、一番下にある「退会」のボタンをタップする。

驚くべきことだが、退会するために広告の視聴が必要なようだ。

商魂たくましいとでも言うべきなのか。

広告を見終わると退会が完了する。

退会するときにまで運営者の収益に寄与しなければならないのが不快だと言う人もいるだろうが、やむを得ないだろう。

  1. アプリ右下のプロフィールアイコンから「退会」をタップする
  2. 広告を視聴する

大統領コメント

「スーパーひまチャット」は完全無料で使うことができ、少なくとも今回の検証ではサクラからのメールを受け取ることはなかった。

しかしながら、ひとつひとつの操作の合間に広告が再生されることや、アクティブなユーザーが少ないこと、そして運営者の存在が明示されていないことなど、アプリとしての不備は多い。

スマホアプリで出会いやマッチングを実現したい男性は、たとえ有料であっても実績のある適正運営の優良出会い系へ移行するのが賢明といえるだろう。

本当に出会えるアプリとは

dtbn
悪質なサクラアプリにこりごりしているみんなに、間違いなく優良なアプリを紹介しよう。


ピックアップ記事

  1. 今回は悪徳なサクラアプリとは違う、ガチで出会えるアプリをレビューしていくぞ。その名も…
  2. 出会い系の中でも評価の高いハッピーメールだが、本当に出会えるのか不安な人もいるだろう。…
  3. 地味だが使い勝手のいい出会い系サイト、「メルパラ」がiPhoneアプリをリリースしたんだが、…
PAGE TOP