![]() |
POCHI ポチっとトーク |
運営会社: NAOTO INUI |
利用料金 | 250円/メール1通 |
異性紹介事業届出 | 無し |
対応OS | ![]() |
犬のように首輪をつけて散歩してもらいたい大統領、今回のサクラ調査は「POCHI」というiPhoneアプリだ。
アイコンも説明欄も、特に目立った特徴のないただの出会い系アプリという感じだな。
こういう無個性なものはたいがい悪徳サクラアプリなのだが、果たして…?
では、さっそくダウンロードをしていこうか。
■評価詳細
それじゃあ「POCHI ポチっとトーク」のサクラ調査結果を細かく見ていこう。
①レビューが自演臭くないか
レビューが2500件以上もあるというのがまず不自然だ。
こんなマイナーなアプリが、レビュー2500件以上も集まる事はまず考えにくい。
運営側の偽造レビューが混じっている可能性がありぞ。
レビュー内容を見てみると、悪いレビューには「待ち合わせをしても一向に来ない」「無駄な会話でコインを消費させようとする」と書かれている。
サクラアプリの特徴をばっちり捉えてしまっているな。
②運営会社は信頼できるか
特商法のページは用意はされていたのだが、住所はマンションの部屋番号が書かれていないので特定はできない。
また、電話番号もメールアドレスも共に書かれていなく、ただ簡素なお問い合わせフォームがあるだけであった。
もちろん信頼度はゼロに近しいぞ。
- 運営会社:Pochi管理局
- 代表者:鈴木正和
- 住所:大阪府大阪市城東区関目2丁目7-3
- 電話番号:なし
- メールアドレス:なし
③年齢認証は存在するか
年齢を入力する所はあるものの、年齢認証は存在しなかった。
アプリ説明欄に”出会い、を目的としてつくらてたアプリ「POCHI」”(原文ママ)と書かれているのに、年齢認証がないのはマズイだろ。
インターネット異性紹介事業、いわゆる出会い系は出会い系規制法で年齢認証が義務付けられているんだぞ。
これは怪しいと思った方がいいな。
④ポイント代は適正か
このアプリは1ポイント10円なので、メール1通250円だ。
優良の出会い系アプリの5倍くらいする価格で、どう考えてもお得な価格であるとは言えない。
5倍の価格を払ってでも、使う価値のあるアプリならいいが…?
⑤登録してる女性が顔出し・美人ばかりか
顔写真の登録は必須ではないのだが、登録している女性は8割以上は顔出しをしている。
ただ、年齢層としては高めで、美人なサクラっぽい女性は少ない印象だ。
⑥放置してても女性からメールが来るか
放置をしていてもメールは1日80件近く届く。
そしてそのメールのほとんどが、他のアプリへの誘導をするか、Hな内容のメールかのどちらかだ。
初っ端のメールから他のアプリに誘導をするなんて、一般ユーザーならあり得ない。
どう考えても、サクラであると考えていいだろう。
⑦退会方法について
退会は次の手順で簡単にできるようになっている。
- メニューのページの左下「退会する」を選択
- 退会理由を入力して「退会依頼」をクリックで退会が完了する
大統領コメント
「POCHI ポチっとトーク」のレビューは以上だ。
今回のアプリも完全に悪徳出会系アプリと考えていいだろう。
そもそもポイント代が高すぎる、メール1通250円もするなら、相当の理由がない限り使う価値はないだろう。
やはり本気で会いたいなら、優良出会い系を使うのがベストアンサーってことだ。
本当に出会えるアプリとは

最近のコメント