![]() |
大人気SNSのLOVEコミュ!チャットで友達恋人メル友探し |
運営会社: lovecommu.developer |
利用料金 | 20円/メール1通 |
異性紹介事業届出 | 無し |
対応OS | ![]() |
今回大統領が調べる「LOVEコミュ」は、なんだか古さを感じるアイコンの出会い系アプリだ。
パリピっぽいクラブのキラキラ感を意識したんだろうが、むしろバブル期のディスコを彷彿とさせるな。
ストアのアプリタイトルにはっきり恋人探しに使えると書いてあるが、本当に出会えるアプリなのだろうか?
サクラアプリ臭がすごいんだが、実際に確かめるまで断定はしないのがプレジデント流だ。
■評価詳細
それじゃあ「大人気SNSのLOVEコミュ!チャットで友達恋人メル友探し」のサクラ調査結果を細かく見ていこう。
①レビューが自演臭くないか
Playストアのレビューを見ると、☆の平均は3.6と妥当なラインになっている。
まともなアプリにもファンとアンチがいるものなので、ほとんどのレビューが☆5になっているアプリは逆に怪しいとも言えるんだ。
だが、その分布は高評価レビューを購入することでユーザにインストールさせようと考える悪徳アプリによく見られる形になっているな。
112件しかない全レビューのちょうど半分、56件のレビューが☆5の最高評価を付けている。
一方で、27人は☆1の評価を下している。
もちろん出会えなかったユーザが腹いせに悪い評価をしているという可能性もあるが、騙されてしまったユーザとも考えられるぞ。
和宏北口さんの言うように、メールでの会話を引き伸ばししてくるのは、男性会員にポイントを使わせようとするサクラやチャットレディの特長だ。
LOVEコミュにはそういった業者のアカウントが存在するのかもしれない。
高評価を付けているレビューは「かわいい子、きれいな人が積極的で比較的会いやすい」「友達ができた」といったありがちなものばかりだ。
②年齢認証は存在するか
レビューの調査ではやや怪しいといったところだろうか。
実際にインストールをして、年齢認証が存在するかを確認してみよう。
インストール直後に初めて起動したところ、エラーが発生してアプリが強制終了されてしまった。
LOVEコミュからの特別なエラーメッセージではなく、Android標準のものだ。
なんだか先行きが不安だが、再度起動したら問題なくプロフィールの登録画面に進むことができた。
ログインや引き継ぎといったメニューはないようだ。
機種変更はできないのかと思ったが、登録後に引き継ぎを行うことができるらしい。
なんだか順番がおかしい気がするが、一応機能は用意されているのだな。
登録画面では性別(男性か女性かの二択)、都道府県(選択式)、ニックネーム(必須)、誕生日(必須)の入力を求められる。
他に招待コードの入力も可能だが、今回は持っていないので無視している。
必須項目を入力していない場合や18歳未満になる誕生日を入力した場合には登録を進めることができないが、年齢認証と呼べるようなものは存在しないな。
また、ニックネームを「全角スペース」一文字にしても登録が完了してしまった。
③ポイント代は適正か
LOVEコミュでは、事前に購入したポイント(アプリ内ではゴールドと呼ばれる)を使って有料機能を利用するポイント制を採用している。
最近の出会い系アプリではごく一般的な形だが、珍しいのは女性からのアクションも同じだけのポイントを消費する点だな。
多くのアプリは女性の利用料金を無料にしているが、LOVEコミュでは男女関係なく同額のポイントを使用するようだ。
もしリアルな女性が登録しているなら、本気で出会いを探しているのではないかと思われるが…
果たしてわざわざ女性会員も有料なLOVEコミュを使おうと思うだろうか?
ポイントの購入は、1ゴールド1円の等価が基本となるようだ。
初回プランと表示されているので2回目以降の購入では値段が上がる可能性があるが、利用規約や特商法表記のページにも価格は記載されていなかった。
ポイント表を見ると、多くのシーンでポイントが消費されるようだ。
頻繁に利用するのは個別メッセージの送信(20円)、メッセージ添付画像・動画の閲覧(25円/45円)だろうか。
他にもメッセージへの画像・動画添付やランダムメッセージの送信でゴールドを消費する。
全体的に価格はかなり安いな。
画像や動画関連で追加出費は必要になるが、個別メッセージの送信だけならば20円。
悪徳アプリどころか一般的な出会い系アプリと比べても破格だ。
④登録してる女性が顔出し&美人ばかりか
検索画面を見ると、顔出し率はあまり高くない。
しかも初期状態では性別不問での検索となっているので、女性のみに変更してみた結果が上の画像だ。
残念ながら写真ありのユーザのみを絞り込む検索オプションは用意されていないようだ。
顔出し率はあまり高くないが、美人さんが多いように感じる。
セフレ募集などとプロフィールに書いている女性もいるので、全てではないにしてもサクラや誘導業者など一般女性以外のアカウントが存在するのは間違いないだろう。
⑤放置してても女性からメールが来るか
登録から最初のメッセージを受け取るまで10分ほどだっただろうか。
まず一人、さらに一人とメッセージが届いた。
さらに、その二人と適当にやり取りをしているうちに追加でメッセージが届いたぞ。
内容は「近くに住んでいるので気になった」「真面目に彼氏を探している」「電話したい」「自分の動画でオ○ニーしてほしい」と様々だが、このラインナップを見ればまともな女性会員とは思えないな…。
そもそも大統領のアカウントはニックネームが「 (スペース)」で誕生日が1970年の1月1日という設定になっている上に、プロフィール画像も登録していない。
いくら相場より安いとしても、わざわざポイントを使ってこんな相手にメッセージを送る女性会員はいないだろう。
メッセージへの返信はまともな感じで比較的返信も早いが、質問を連発して会話を引き伸ばしてくるので普通にサクラだと思われる。
大統領コメント
レビューや登録画面の適当さからも想像できたことではあるが、やはりLOVEコミュはまともな出会い系アプリではないようだ。
男性会員に課金させることを目的とした悪徳サクラアプリと見て間違いないだろう。
特長的なのは利用料金の安さだが、いくら安くても実在する女性にメッセージが遅れないのでは意味がない。
女性会員も有料なのでこのアプリを利用しているとは考えにくいし、あえてLOVEコミュを選ぶ理由はないな。
また、運営会社の表記も怪しい。
ストアではlovecommu.developerとなっており、会社概要の画面ではLOVEコミュ運営事務局だ。
所在地の場所を確認しても、そこにあるのは普通のアパートのようだ。
もちろんインターネットでサービスを提供する企業ならばアパートの部屋が事務所ということもあり得るが、不安だな。
メッセージ送信の値段が安いことを除けば、これといって特長はない。
よくある出会い系もどきアプリの一つだろう。
本当に出会えるアプリとは

最近のコメント