ご近所マッチは離れたサクラとマッチできるアプリだった件

ご近所マッチで全国出会い隊
運営会社: ご近所マッチ運営事務局
利用料金 190円/メール1通
異性紹介事業届出 無し
対応OS

近所のコンビニのお姉さんに恋をする大統領、今回は「ご近所マッチ」というAndroidアプリのサクラ調査をする。

アイコンはハートと吹き出しを組み合わせた、まぁ何の変哲もないデザインだ。

アプリ説明欄には”ご近所マッチは、タイトル通り「ご近所で出会いを求める男女」が集まるアプリ”とあり、完全に異性紹介事業アプリだな。

つまり出会い系規制法により、年齢認証がなければ違法となり、そこもきちんと確認していかなくてはいけない。

さっそく大統領のスマホにインストールして中身を見ていこう。

■評価詳細

それじゃあ「ご近所マッチで全国出会い隊」のサクラ調査結果を細かく見ていこう。

①レビューが自演臭くないか

 

ご近所マッチのレビュー評価平均は4.6となっていた。

これを見て「高評価だから優良なアプリだ」と思った人には注意喚起を促したい。

注目すべきは低評価のレビューなのだ。

こちらを見ると、サクラがいたということが書かれていた。

褒めるレビューは自演の疑いがあるのが、こういう悪評は逆に真実を表してることは多いからな。

②運営会社は信頼できるか

  • 運営会社:ご近所マッチ運営事務局
  • 代表者:香川新太郎
  • 住所:東京都新宿区
  • 電話番号:記載なし
  • メールアドレス:記載なし

特許法はご覧のありさまだ。

住所が新宿区までしか書かれていないんじゃ、ちゃんとした住所とは言えないな。

メールアドレスも記載がないし、電話番号だって記載されていない。

アプリ内の問い合わせから連絡して欲しいということはわかるが…。

ご近所マッチ運営事務局という会社名も、よく悪徳サクラ詐欺会社が使う手だな。

③年齢認証は存在するか

年齢認証なんてこのアプリには存在しなかった。

ご近所マッチはストア説明欄でも全力で出会いを推しているアプリなので、無いと出会い系規制法違反となるだろう。

一応「18歳以上です」というチェック欄があるが、こんなものは年齢認証とは言わない。

いくらでも偽ることができてしまうぞ。

どうやらこのアプリの判決は決まったようだな。

④ポイント代は適正か

 

ポイント料金だが、一通メールを送信するのになんと190円もかかってしまう。

もっと高い悪質な出会い系もあることはあるが、それでも高すぎる。

メッセージ送信以外にも、画像閲覧にもお金がかかってしまう。

更にこのアプリ独特な仕様としては、GPS閲覧にもお金がかかってしまうぞ。

どんだけユーザーからお金を絞りとれば気が済むのだろうか。

⑤登録してる女性が顔出し・美人ばかりか

このアプリは顔出し率がとにかく高すぎる。

出会い系アプリで顔出し率がここまで高いのは不自然だ。

しかも顔を出している女性はみんなかわいい子ばっかりだ。

一般ユーザーなんて一人もいないんじゃないかって思うくらいだぞ。

⑥放置してても女性からメールが来るか

登録してから5分後、早くも一通メールが飛んできた。

こんな早くからメールが飛んでくるなんておかしいぞ、まだプロフィールも何もいじっていないのに。

メールの内容もなんだか気持ち悪いな。

最初のメールがこんなになれなれしいことなんて普通ないぞ。

これはサクラの仕業だと疑ったほうがいいだろう。

⑦退会方法について

退会方法について記述は見つからず、アンインストールで対応するしか無い。

  1. アプリをアンインストール

大統領コメント

以上、ご近所マッチはサクラアプリ濃厚だった。

特許法の記載もめちゃくちゃだし、アタックメールもバンバン飛んでくる。

そもそも「ご近所」というコンセプトの時点で怪しかったけどな。

昔から悪徳サクラ界隈をチェックしている大統領みたいな玄人からすれば、カビの生えた古臭い切り口なのだ。

本当に素敵な女性と出会いたい方は、もっと違う優良アプリを使うべきだな。

本当に出会えるアプリとは

dtbn
悪質なサクラアプリにこりごりしているみんなに、間違いなく優良なアプリを紹介しよう。


ピックアップ記事

  1. 今回は悪徳なサクラアプリとは違う、ガチで出会えるアプリをレビューしていくぞ。その名も…
  2. 出会い系の中でも評価の高いハッピーメールだが、本当に出会えるのか不安な人もいるだろう。…
  3. 地味だが使い勝手のいい出会い系サイト、「メルパラ」がiPhoneアプリをリリースしたんだが、…
PAGE TOP