![]() |
完全無料の出会いアプリはゼロチャ - 恋活もできる出会系アプリ |
運営会社: Musashi Agency |
利用料金 | 完全無料 |
異性紹介事業届出 | 無し |
対応OS | ![]() |
経験人数ゼロとネタで言ったらマジだと思われてしまう大統領、今回はゼロチャというAndroidアプリをサクラ調査だ。
アイコンはブルーの背景にメッセージを表す吹き出し、そして中にカラフルな「0」と、到底プロの仕事とは思えないセンスの無さ。
完全無料アプリということなので、デザイナーに支払うお金も無かったんだろうか?
とはいえユーザー的には、ガチで会えればガワの良し悪しなんて些末な問題だ。
さっそくインストールして調査していこう。
■評価詳細
それじゃあ「完全無料の出会いアプリはゼロチャ – 恋活もできる出会系アプリ」のサクラ調査結果を細かく見ていこう。
①レビューが自演臭くないか
まずは、公開されているストアの評価とコメントを見ていこう。
ストアでの評価件数は86件と、「完全無料」という謳い文句のアプリにしては控えめな件数だな。
星評価の平均は4.3となかなか高めだ。
完全無料でこれだけの評価が集まるというのはなかなか期待感が高まるな。
コメントを見てみると、「会話相手が見つかった」「たくさんの人と出会える気がする」というようなコメントが見られたぞ。
一方で批判的なコメントとしては、「絶対に返事がこない」「別のサイトへの勧誘しか来ない」といった不安になるコメントが見られるようになってきたぞ。
「別のサイトへの勧誘」というのはなかなかに生々しいコメントだな。
②運営会社は信頼できるか
出会いアプリやマッチングアプリでは、運営会社が信頼できるかという点も重要なポイントだ。
「ゼロチャ」のアプリ内では、運営者情報を確認することができる。
しかし、この中で確認できるのは3点のみで、「役務提供事業者」と、「Emailアドレス」、そして「運営責任者」だけだ。住所や電話番号は記載されていないな。
また、「役務提供事業者」は「Musashi Agency」は、法人名であるのか単にアプリの運営名なのかわかりづらいな。
住所がないので、きちんと事務所などを備えているような事業者であるのかも確認できない。
信頼に足る、とは言い難いかもしれないな。
- 運営会社:Musashi Agency
- 代表者:東美貴
- 住所:記載なし
- 電話番号:記載なし
- メールアドレス:support@zer0cha.com
③年齢認証は存在するか
「ゼロチャ」を使うにあたってはユーザー登録が必要となるが、このユーザー登録の際に誕生年月を登録することになる。
そのため、一応未成年者や高校生などの登録はできないということになっている。
しかし、「ゼロチャ」内には運転免許証や保険証などの公的な身分証明書を提出させる仕組みはないようだ。
ストアでは「出会い系アプリ」だと名言しているのだから、このようなずさんな年齢認証機能では利用するユーザーも不安になるだろうな。
④ポイント代は適正か
「ゼロチャ」内で評価できるポイントのひとつは、すべての機能が無料で使用できるという点だ。
基本無料で登録ができ、メッセージを送ったり相手のプロフィール・写真などを見る際にポイントを消費するというようなサイト・アプリは珍しくない。
しかし、「ゼロチャ」のように完全無料で使えるアプリは数少ないし、たとえあったとしてもサクラだらけで使いものにならないことが多い。
「ゼロチャ」がそのようなアプリでないことを願うばかりだが…。
実態は次の項目から探っていくぞ。
⑤登録してる女性が顔出し・美人ばかりか
悪質アプリやサイトを見分ける最も簡単な方法としては、「登録している女性が顔出しばかりか」ということと、「放置していても女性からメールが来るか」ということを見極めることにある。
ではまず、「ゼロチャ」に登録している女性はどうだろうか。
メンバー一覧の画面を見てみると、顔写真を登録しているユーザーと、顔写真以外の画像をプロフィール画像にしている女性、そして写真を登録していない女性とがいる。
割合的には顔写真を登録している女性が多数派といってよく、おおむね若い女性が多く、写真も美形な女性が多い。
逆に風景の写真を登録している女性や写真を登録している女性は少ないが、かえってリアルユーザーらしいな。
⑥放置してても女性からメールが来るか
登録してからすぐにはメールは来なかったが、しばらく待ってみると徐々に女性ユーザーからメールが届き始めた。
もちろんプロフィールは登録時からまったく手を付けていないし、顔写真も登録していない。
来たメッセージに返信をしてみたが、送ったメッセージは完全に無視され、相手の一方的なメッセージを読まされることになる。
サクラか、そうでなければコンピュータっぽい雰囲気だな。
他のユーザーにも何通かメッセージを送ってみたが、返信がないか、まったく会話が成り立たないかのいずれかだ。
⑦退会方法について
「ゼロチャ」には、退会フォームというものがない。
ユーザー登録だけをさせておいて退会フォームを用意しないというのはずいぶん不親切な設計だな。
問い合わせフォームはあるが、メールアプリが立ち上がるだけだ。
ここから退会を申請しろということだろうか。
とはいえ、「ゼロチャ」はメールアドレスなどの登録を求められることはない。
つまり簡単に言えばアプリをアンインストールしてしまえば、サクラからのメッセージに悩まされることはないぞ。
- アプリをアンインストールする。
大統領コメント
「完全無料の出会いアプリはゼロチャ – 恋活もできる出会系アプリ」は、「完全無料」という点が他のアプリにはなく珍しいポイントだ。
しかしながら、メリットといえるのは完全無料であるという点だけで、来るのはサクラかコンピュータからのメールのみ、返信しても会話が成り立つこともない。
インストールしておいても特にメリットはないだろう。
本当に女性との出会いやメールのやりとりをしたいと望んでいるのなら、「ゼロチャ」のアプリ内ではそれを実現することは困難だろう。
サクラやコンピュータとのメッセージなどいくら無料でもする気にはならないのが普通だ。
このアプリは早いところアンインストールして、別の優良サイトやアプリを利用するように切り替えるのが懸命といえるだろうな。
本当に出会えるアプリとは

最近のコメント