![]() |
トークアプリaemas |
運営会社: カナプロデュース |
利用料金 | 162円/メール1通 |
異性紹介事業届出 | 無し |
対応OS | ![]() |
会う前の待ち合わせの時間が最もテンションが上がる大統領、今回のサクラ調査は「トークアプリaemas」だ。
アイコンはインスタグラムっぽいセピアな写真に、アプリ名がサラッと書いてある。
今どきっぽいなかなかおしゃれなデザインだ。
ストア説明欄を見ると
「あなたが選ぶ未来は、あなたのそばにある」を略して「aemas」というアプリ名にしました。
とある。
…ええっ!?
どんな略し方だよwww
こんなツッコミ待ちみたいなアプリ名は初めてだな。
しかし肝心なのはやはり出会えるかどうか、悪徳サクラ詐欺アプリじゃないかだぞ。
さっそくインストールして検証していってみよう。
■評価詳細
それじゃあ「トークアプリaemas」のサクラ調査結果を細かく見ていこう。
①レビューが自演臭くないか
星評価の平均は4.2と比較的高めで、評価数は102件だ。
この手のマッチングアプリや出会いアプリは需要が高いので、アプリ公開直後から数百件のインストール・評価数となるケースも珍しくない。
続いて、レビューコメントを読んでみよう。
まず、高評価のレビューコメントを見てみると、
「ユーザーの年齢層や地域も幅広い」
「他のマッチングアプリでは見たことないようなオシャレな感じでいい」
と、やはりアイコンのデザインに関しての言及があるな。
一方、批判的なコメントを読んでみると、
「年齢が若い人が多いのか返事も来ない」
「100%別アプリの冷やかしサクラ」
と、辛辣な評価が並んでいるな。
②運営会社は信頼できるか
アプリの中から、「特定商取引法」の表示を確認することができるわけだが、役務提供事業者の欄には「カナプロデュース」とある。
住所は東京都大田区の住所が記載されているな。
この住所を地図で調べてみたところ、どうやらコワーキングスペースのようだな。
当然のことながら、「カナプロデュース」の名称は確認できなかったぞ。
この手のアプリにしては珍しく、電話番号まで記載されているという特徴がある。
また、事業者の名前である「カナプロデュース」は運営責任者の名前から取っているのかもしれないな。
- 運営会社:カナプロデュース
- 代表者:石川可南子
- 住所:東京都大田区蒲田5-21-13 ビズコンフォート蒲田B2
- 電話番号:03-6300-5549
- メールアドレス:support@kanaproduc.jp
③年齢認証は存在するか
登録時に生年月日を登録する、というだけの簡素なものだ。
このような簡素な機能では、結局のところ年齢を偽って登録することも難しくはない。
出会い系規制法では、免許証などの公的な身分証を運営が確認することを義務付けているが、このアプリではそういう機能はないようだ。
だんだん雲行きが怪しくなってきたな…。
④ポイント代は適正か
ポイント料金は、150ポイント(コイン)が980円ということなので、1ポイントあたりおよそ6.5円といったところだろうか。
そして、チャットを一度送信するには25コインが消費されるので、単純計算でメール1通162円程度といったところだろうか。
半端な数字だが、そこは問題ではない。
一般的な出会いアプリなどのポイント消費は、メール1通あたり50~70円といったところなので、それと比較するとおよそ2~3倍といえる高額なポイント消費にこそ注目するべきだろう。
⑤登録してる女性が顔出し・美人ばかりか
女性ユーザーの一覧をざっと見てみると、おおむね顔写真を登録しているユーザーは6~7割程度といったところか。
顔写真も必ずしも加工されているわけではないし、中には顔写真ではない写真をプロフィールに設定しているものもあるようだな。
⑥放置してても女性からメールが来るか
いよいよ核心となる項目だ。
サクラばかりの出会いアプリ・マッチングアプリでは、男性が登録後、プロフィールなどを一切更新していなくても、女性ユーザーからバンバンメールが届くという特徴がある。
これは男性のプロフィールを見ているのではなく、単に登録している男性に片っ端からサクラがメールを送っているわけだ。
つまり登録後プロフィールに何も書いていない状態でメールが届くというのは、サクラからのメールである疑いが強くなるということだな。
「トークアプリaemas」では、やはり登録後10分程度で次々とサクラからのメールが届き始めた。
顔写真をつけてくるユーザーがやはり9割といったところだろうか。
試しに返信してみたが、こちらはプロフィールも顔写真も登録していない状態であるにも関わらず、すぐに会う話であったり、LINEの交換といった話をしてくる。
サクラと見てまぁ間違いはないだろうな。
⑦退会方法について
サクラからのメッセージばかりが届くアプリなど、インストールしておいても何もいいことはない。
早いところ退会してしまうのがよいだろう。
「トークアプリaemas」での退会の方法を探してみたのだが、退会フォームは確認できなかった。
その代わり「問い合わせフォーム」という項目がある。
しかし、この問い合わせフォームをタップすると100%アプリが強制終了してしまうのだ。
これではどうしようもないので、やはりプロフィールに記入した内容を削除したうえで、アプリのアンインストールをするほかなさそうだな。
- アプリをアンインストールする
大統領コメント
「トークアプリaemas」は、アイコンの写真もかなりオシャレであるし、実際に使用するアプリ画面もそれなりに洗練されたデザインだ。
このような手の混んだつくりとなっているアプリは珍しいのだが、実際に使用してみると、その実情はサクラが次々とメールを送ってくるよくある悪質アプリだった。
メール1通160円以上するという高額ポイント消費もあくどいな。
ネットやアプリで出会いを探している賢明な男性ユーザーは、このようなアプリに騙されることなく、他に適正に運営されている優良の出会いアプリやサイトを利用するのが間違いないだろうな。
メールが来たからといって慌ててポイントを購入するような愚行だけは冒さないように注意したいところだ。
本当に出会えるアプリとは

最近のコメント