![]() |
バカンス |
運営会社: バカンス運営事務局 |
利用料金 | 250円/メール1通 |
異性紹介事業届出 | 無し |
対応OS | ![]() |
次の休暇はイビサ島に行きたい大統領、今回のサクラ暴露は「バカンス」というAndroidアプリだ。
アイコンはバカンスをイメージしているのだろうが、色使いが変でちょっと怪しさが漂っている。
ストア説明欄には”AIがオススメをピックアップ”とあり、今どきっぽさを演出しようと必死だな。
そんなものより重要なのはサクラがいないかどうかである。
インストールして検証していってみるとしよう。
■評価詳細
それじゃあ「バカンス」のサクラ調査結果を細かく見ていこう。
①レビューが自演臭くないか
「バカンス」のPlayストアでの星評価の平均は4.4と、なかなかに高めだ。
評価数のほうも2,078件と、かなりの数が集まっている。
続いてレビューコメントの方を見てみると、まず高評価のレビューコメントでは、「バカンスという名前だけあって男女の出会いに彩りを添えてくれますね。」「このアプリではバカンス好きなアウトドアな女性から、その真逆の文科系インドアな女性まで、色々なタイプの女性と色々な目的での関係で仲良くなれたので嬉しかったですね!」など、やたらと長文で胡散臭さ満点のレビューが並んでいる。
一方低評価のコメントでは、「話がつうじない」「コンピュータ多い」「会話が噛み合わないなと思ったら壊れたレコードの様にただ文を吐き出すbotだった。」など、サクラどころかbotの存在に言及しているコメントが見受けられた。
②運営会社は信頼できるか
続いて、運営会社の情報についてチェックしてみよう。
アプリ内からは特商法表記が確認できる。これによると、「役務の提供者」は「バカンス運営事務局」とある。
もはや恒例となっているこの「●●運営事務局」という記載方法は、悪質アプリの運営者がよく使う手段だぞ。
この特商法表記には、法人名、法人住所などは一切記載されていないな。
これでは運営者の実態がまるでわからない。
危険な香りがしてきたぞ。
- 運営会社:バカンス運営事務局
- 代表者:岩崎 洋平
- 住所:記載なし
- 電話番号:記載なし
- メールアドレス:info@smatv.tokyo
③年齢認証は存在するか
年齢認証の機能についてはどうだろうか。
会員登録時に年齢を選択するという項目はあるものの、免許証などを使った年齢認証の機能は存在しない。
これではいくらでも年齢を偽って登録することができてしまうな。
もちろん出会い系規制法を守っているとは到底いえないぞ。
④ポイント代は適正か
ポイント代についてはどうだろうか。
1ポイントあたりの料金が10円、メッセージの送信にかかるのが25ポイントである。
つまり、メール1通250円という超高額な料金だ。
優良出会い系サイトでは1通50円ほどだからな、どれだけ異常かご理解いただけるだろう。
⑤登録してる女性が顔出し・美人ばかりか
登録女性ユーザーの一覧を見てみると、やたらと美人な女性や可愛い女性の写真が並んでいるな。
これらの女性が実在の女性ユーザーだとするなら、彼女たちがこのアプリにこぞって登録している理由はいったいなんだろうか。
⑥放置してても女性からメールが来るか
登録直後から女性からのメールが届き始めた。
頼んでもいないのに写真を送ってくるし、こちらは何もプロフィールに記載していないのに「お兄さんのこと気になってる」などと言ってくるあたり、サクラに間違いないな。
⑦退会方法について
「バカンス」にはサクラがいることがはっきりしたところで、アプリの退会方法についても確認しておこう。
アプリ右上のメニューボタンをタップしてメニューを表示させ、「ヘルプ」から一番下の「アカウント削除」をタップする。
そうすると退会理由を選択する画面に移るので、ここで退会理由を選択して、「アカウントを削除する」のボタンをタップすれば退会申請は完了だ。
- アプリ右上のメニューボタンから「ヘルプ」の「アカウント削除」へ進む
- 退会理由を選択して「アカウントを削除する」をタップする
大統領コメント
今回検証した「バカンス」は、雑なアイコンから嫌な予感はしていたが、よくある悪質サクラアプリであることがはっきりした。
メールにかかるポイント消費も一般的な出会いアプリとくらべて超高額であり、おまけに会員登録が完了したらすぐにサクラからのメッセージが届く。
このようなアプリを利用していても、出会いやマッチングにつながる可能性はない。
本気で女子とラブラブバカンスに行きたいなら、大統領も使ってる優良出会い系サイトをオススメしておくぞっ。
本当に出会えるアプリとは

最近のコメント