ニューハーフな友達つくりchatはサクラは見当たらないけど過疎化したアプリ

ニューハーフな友達つくりchat
運営会社: yuuji tomita
利用料金 完全無料
異性紹介事業届出 無し
対応OS


LGBTへの差別を許さない大統領、今回は「ニューハーフな友達つくりchat」というニッチなiOSアプリのサクラ調査する。

アイコンは「♂」と「♀」マークを組み合わせたようなデザインだ。

この業者は過去にも、「レズビアン専用チャット」「ゲイ専用チャット」などもリリースしている。

ニューハーフ好きな一般男性、ニューハーフで彼氏が欲しい人を対象としているみたいだ。

では、さっそくダウンロードしてみようか。

■評価詳細

それじゃあ「ニューハーフな友達つくりchat」のサクラ調査結果を細かく見ていこう。

①レビューが自演臭くないか

レビューはまだ1件も存在しなかった。

ニッチな分野のアプリという事で、利用者は少なそうだな。

②運営会社は信頼できるか


簡単なお問い合わせフォームはあったものの、特商法のページは無かったぞ。

  • 運営会社:なし
  • 代表者:なし
  • 住所:なし
  • 電話番号:なし
  • メールアドレス:nht_info@yahoo.co.jp

情報がなく全く素性が分からないので、アプリ制作が趣味の個人かもしれないが、怪しい詐欺業者の可能性もあるので注意が必要だ。

③年齢認証は存在するか

年齢認証は存在しなかった。

「異性同士」の出会い目的じゃないから規制法には該当しない…?

法的な部分での判断はできないが、アプリ説明欄には「18歳以下の方の利用はご遠慮ください。」と書かれていた。

④ポイント代は適正か

利用規約などを見ても、どこにも料金についての事は書かれていなかった。

ただ、実際に使ってみたところ、このアプリは完全無料で使えるようだ。

⑤登録してる女性が顔出し・美人ばかりか

登録をしているユーザーだが、全国で検索して、たったの10人ほどであった。

この中からアクティブユーザーを探すとすると、本当に少ないだろう。

このアプリで実際に出会うのは、かなり無理があるだろうな。

⑥放置してても女性からメールが来るか

 

メールは一切届かず、こちらからメールを送ってみても返信は無かった。

タイムラインがあるのだが、その最新の投稿が1月25日で約2ヶ月前だ。

完全に過疎化しているアプリだな。

⑦退会方法について


このアプリではお問い合わせページから退会が出来るようになっている。

  1. トップページ
  2. 画面左上のメニューをクリック
  3. その他を選択して「お問い合わせ」をクリック
  4. 「お問い合わせ」のページで下にスクロールをしていくと「退会理由」が出てくる
  5. 「退会理由」を選択し、送信する

大統領コメント

「ニューハーフな友達つくりchat」のレビューは以上だ。

このアプリはサクラアプリかどうかはわからないが、完全に過疎化をしていて使えないアプリだな。

ニューハーフ好きには使いやすいアプリかもしれないが、今のままだと実際に出会うのは無理だろう。

本当に出会えるアプリとは

dtbn
悪質なサクラアプリにこりごりしているみんなに、間違いなく優良なアプリを紹介しよう。


ピックアップ記事

  1. 今回は悪徳なサクラアプリとは違う、ガチで出会えるアプリをレビューしていくぞ。その名も…
  2. 出会い系の中でも評価の高いハッピーメールだが、本当に出会えるのか不安な人もいるだろう。…
  3. 地味だが使い勝手のいい出会い系サイト、「メルパラ」がiPhoneアプリをリリースしたんだが、…
PAGE TOP