![]() |
登録無料!大人の悩み、コンプレックス、訳ありさん解決チャット!訳あり男女! |
運営会社: 訳あり男女運営チーム |
利用料金 | 200円/メール1通 |
異性紹介事業届出 | 無し |
対応OS | ![]() |
訳あり物件でお化けと同棲したい大統領、今回は「訳あり男女」なるAndroidアプリの潜入調査を行っていく。
えんじ色の背景に「訳あり男女」と書かれた、いかにも大人の男女が集まるコミュニティのような雰囲気のアイコンだな。
ストア説明欄でも”年齢層は35歳〜70代の方とかなり幅広い熟年世代まで含めた大人の方がご利用になっています。”と中高年以上の利用を推奨している。
悩みやコンプレックスを相談できるという謳い文句のアプリだが、相談にのっているうちに男女の仲になってしまう…ということはよくある話だ。
だがその相談相手がバイトのサクラだったとしたら、最低最悪のやり方と言っていいだろう。
さっそく大統領が実際にインストールし、その中身を暴露していくぞ。
■評価詳細
それじゃあ「登録無料!大人の悩み、コンプレックス、訳ありさん解決チャット!訳あり男女!」のサクラ調査結果を細かく見ていこう。
①レビューが自演臭くないか
まずストアでの評価を見てみよう。
ストアでの平均の星レビューは4.2となかなか高めの評価だ。
レビュー数は310件。
レビュー数から考えると少し少なめと考えてもよい程度だろうか。
コメントについて見てみると、高評価のコメントでは
「悩みを打ち明けて、それに呼応してくれる人を見つけられる場所」
「わかるよ!を貰える」
「どんどん相談したくなる」
というようなレビューが見える。
一方批判的なレビューもあるようだ。
「サクラしかいない」
「アイコンが同じで違う名前で登録されている業者」
と、レビューを始める前から不安になるコメントも散見されたぞ。
②運営会社は信頼できるか
アプリ内では、「特定商取引法に基づく表記」を確認できる。
役務の提供者は「訳あり男女運営チーム」だ。
どうも最近は法人名などを明かさず、◯◯運営チーム、と銘打っているだけのアプリが多いような気がするのだが、やはりこれではユーザーが不安になるだろう。
住所は文京区大塚だ。該当の場所をストリートビューで見てみたが、オフィスビルなどはなく住宅が密集している地域だ。
枝番がないからどの建物なのかはわからないが、企業が入居しているような形跡は見つけることができなかったな。
もちろん法人でなければ運営できないというわけではないだろうが、サポートは大丈夫なのだろうか。
- 運営会社:訳あり男女運営チーム
- 代表者:神田直哉
- 住所:東京都文京区大塚6丁目3
- 電話番号:記載なし
- メールアドレス:wakearidanjo@gmail.com
③年齢認証は存在するか
年齢認証については、アプリの初回起動時に、18歳以上かという確認画面が出てくるだけだ。
これで18歳以上であるという確認をしているという言い分かもしれないが、一般的なマッチングアプリや出会いサイトでは、こうした年齢認証には非常に慎重になっている。
具体的には、登録時の警告、ユーザー登録時の生年月日に加えて、その年齢が正しいことの証明として、運転免許証や健康保険証などを提出させるというのが普通だ。
そうしたしっかりとした運営と比較すると、やはりどうも雑な年齢認証に見えてしまうな。
18歳未満であっても、アプリを使おうと思ったら、「はい」を選んでしまいそうなものだ。
④ポイント代は適正か
「特定商取引法」の記載の中には、このアプリで消費するポイント、アプリ内では「コイン」と呼ばれているものの詳細を確認できる。
コインの消費は、メッセージの送信が20コイン、画像送信・画像開封はいずれも25コイン、GPS送信・開封はいずれも120コインだ。
さて、この「コイン」が1ついくらかというと、なんと10円。
つまり、1通のメッセージを送信するためにおよそ200円の料金がかかるということだ。
優良出会い系の1通あたりのメッセージ送信と比べて、およそ5倍という高額のポイント消費をさせるという点から、かなり疑わしくなってきたな。
ちなみにGPS送信は120ポイントだから、1200円かけて位置情報を送信したり閲覧したりするわけだ。
女性と喫茶店に行って奢るぐらいの値段だな。
⑤登録してる女性が顔出し・美人ばかりか
登録しているユーザー一覧の画像を見てみよう。
ユーザーの中にはプロフィール写真を登録していないユーザーもちらほらと見かけられるが、全体から見ると少数だ。
顔出ししている女性は美人が多いな。
また若い女性ユーザーが多いことも特徴的だ。
いかにも姿見や鏡を使って自分で撮ったというものもあるようだが、どうも第三者が撮ったのではないかと疑ってしまうような加工がある写真も見受けられる。
そもそも、男女でポイント消費についての差があることは記載されていなかったことから、女性もメッセージを送るのに200円かかるということだろう。
とても若い女性がこのアプリに集まっているとは到底思えないのだが…。
⑥放置してても女性からメールが来るか
こうした出会いアプリ・メッセージアプリでは、放置していても女性から次々メッセージが届くという特徴がある。
相当イケメンなプロフィール写真を登録したなら話は分かるが、そんなことは関係なしにメッセージが届くというのが一般的だ。
さて、やはりこのアプリでも女性からメッセージが来たぞ。
しかも長文だ。
プロフィールは空欄で、写真も載せていない。
このような状況で200円も払ってメッセージを送る理由が女性側にあるだろうか?そう考えれば、このメッセージがいかに不自然であるかがわかるだろう。
完全にサクラがいることが証明されてしまったようだ。
ちなみにこの女性からは返信がなかったぞ。
⑦退会方法について
このアプリには「退会フォーム」や「退会ボタン」といったものが用意されていない。
つまり、アプリの利用をやめようと思ったら、アンインストールするしか方法がないというわけだ。
自分の情報を何か入力してしまっている場合には、アンインストールだけでは不安が残るので、位置情報の設定をしてしまった場合やプロフィール写真などを掲載してしまった場合には、それらを削除・上書きしてからアンインストールすることを忘れないようにしよう。
- アプリをアンインストール。
大統領コメント
必要な情報をすべてタイトルに盛り込んだような「登録無料!大人の悩み、コンプレックス、訳ありさん解決チャット!訳あり男女!」というアプリだったが、このように長い名前のアプリ名は胡散臭い、という良い例がまた一つできてしまったようだ。
恐ろしく高額なポイント料金がその最たるものだが、このアプリで悩みやコンプレックスを共有するとか、まして素敵な出会いがあるなどとはまったく期待できないな。
優良サイト・優良アプリは数は少ないが確実にあるので、そちらを利用するほうが出会いに繋げられる可能性は高いだろう。
アンインストール前に自分の情報を削除・上書きすることだけは忘れたくないところだ。
このアプリに自分の情報を残したままアンインストールしたくはないな。
本当に出会えるアプリとは

最近のコメント