![]() |
通話彼女 |
運営会社: 通話彼女事務局 |
利用料金 | 280円/メール1通 |
異性紹介事業届出 | 無し |
対応OS | ![]() ![]() |
軽い気持ちでメンヘラの寝落ち通話に付き合って地獄を見た大統領、今回は「通話彼女」のサクラ調査を行うぞ。
AndroidとiPhoneどちらも対応しており、アイコンは電話とフキダシとアプリ名を上手く配置したオシャンティなものだ。
ストア説明欄から、通話アプリだということはわかるが、完全に男性ターゲットになっているのが解せない。
通話相手の女性はどこから調達するのか?
まさかサクラやキャッシュバッカーで運営してるんではなかろうな。
さっそくインストールして検証していってみよう。
■評価詳細
それじゃあ「通話彼女」のサクラ調査結果を細かく見ていこう。
①レビューが自演臭くないか
まずは、アプリが公開されているPlayストアでの評価をチェックしてみることにしよう。
現在のアプリの星評価平均は3.1、5段階評価の中のちょうど中間程度というところだろう。
評価の登録数は140件と、この手のアプリにしてはかなり少ないといえる。
続いてレビューコメントを見てみよう。
まず、肯定的なレビューコメントを見ると、
「コールが来るとドキドキする」
「楽しんで使っています」
といったレビューコメントが見える。
一方で、批判的なレビューコメントは、
「電話料金が高すぎる」
「ポイント制はいらない」
といったような、利用料金に関する言及が多いようだな。
②運営会社は信頼できるか
続いて、「通話彼女」の運営会社について見てみよう。
この手のアプリでは、出会いや恋愛といった、人によってはあまり他者に知られたくない情報を扱うことから、運営会社が信用できるかどうかということは重要な要素となる。
さて、「通話彼女」では、アプリ内から「特定商取引法に基づく表示」が確認できる。
まず、役務の提供者欄には「通話彼女事務局」とある。
このような「○○事務局」という名前で記載しているような表示だと、運営会社の社名がわからず不安だな。
所在地は新宿区百人町の住所が記載されている。
該当の住所を検索してみると、どうやら西武新宿駅が至近だな。
しかし、この住所には枝番があるようで、どの建物なのかは特定できなかったぞ。
不完全な住所が記載されているというのも、運営会社への信頼に影響するところだろうな。
- 運営会社:通話彼女事務局
- 代表者:大石 幸一
- 住所:東京都新宿区百人町1-12
- 電話番号:記載なし
- メールアドレス:info_app@tel-sns.com
③年齢認証は存在するか
登録時には生年月日を登録することになり、これによって年齢が登録されるというわけだろう。
しかしながら、出会い系規制法では、その年齢が正確なものであるかどうか、免許証など公的な身分証明書を提出して確認することが義務付けられている。
「通話彼女」には、そのような機能はないようだな。
これは違法上等で運営してる半グレアプリか、出会いが存在しないサクラアプリかだ。
④ポイント代は適正か
ポイント代のレートなのだが、まずポイント購入の最低額は480円で、この場合は330ポイントが付与される。
単純計算すると、1ポイントあたりの料金は1.4円ということになるな。
メッセージの送信には、1回あたり200ポイント=280円、音声チャットでは230ポイント=322円ということになる。
一般的に、適正に運営されている出会いアプリ・マッチングアプリでの消費ポイントは、メール1通あたり50~70円ということになるから、これと比較すると非常に高額であるといえるだろうな。
⑤登録してる女性が顔出し・美人ばかりか
登録ユーザー一覧を見てみても、顔写真を登録している女性ユーザーは一握りだけだ。
また、一覧を見ていて思うのは、顔出し・顔なしを問わず、そもそも登録ユーザーが非常に少ないということだ。
これでは、仮に適正に運営されているアプリであったとしても、なかなか女性と出会うことは難しいと言わざるを得ないかもしれない。
⑥放置してても女性からメールが来るか
放置していても、女性からメールなどが届いたとするならば、それはサクラからのメールであること、そしてそのアプリやサイトがサクラを抱えている可能性が高くなる。
それは、そもそも出会いアプリなどに存在する女性ユーザーは、基本的に売り手市場なので、わざわざ男性にメールを送るような手間をかけるケースが少ないということもいえるからだ。
では、「通話彼女」ではどうだったかというと、登録後数十分経過しても、「足あと」、「メッセージ」いずれも女性から送られてくることはなかった。
⑦退会方法について
アプリ内から確認できる「利用規約」には、退会の方法が記載されているが、アプリ内には「退会フォーム」のようなものは存在していないようだ。
となると、この利用規約にある「当社までその旨を届け出る」というのは、問い合わせフォームから問い合わせを送信せよ、ということだろう。
問い合わせは、アプリ画面右下にある「マイページ」から、「お問い合わせ」を選択するとフォームへアクセスすることができる。
- アプリ画面右下「マイページ」から、「問い合わせ」を選択する。
- 退会の旨を問い合わせる。
大統領コメント
「通話彼女」は、アプリ上で音声の交換やメッセージの送受信ができる機能など、注目すべき点がいくつかあり、インストール前には期待させられた。
しかし、実際にインストールしてみると、サクラからのメッセージこそ来なかったものの、非常に高いポイント代や、そもそも登録している女性ユーザーがあまりにも少ないなど、「実用には耐えないのではないか」という結果となってしまった。
より多くのユーザーがいればまた違うのかもしれないが、現時点の状況では、このアプリをあえて使用し続ける理由はないといえるだろうな。
スマホアプリで女性との出会いを求めている男性は、他に適正に運営されていて、かつユーザーが多いアプリがあるので、そちらを使う方がずっと賢明といえるだろうな。
本当に出会えるアプリとは

最近のコメント