【LINE】Lトークは無料だが、サクラが他アプリへ誘導する悪徳サイトだった

【LINE】Lトーク
運営会社: Lトーク運営事務局
利用料金 完全無料
異性紹介事業届出 無し
対応OS


デスノートなら絶対にメロが好きな大統領、今回のサクラ判定は「Lトーク」というLINE経由の出会いサイトだ。

LINEのアイコンはシンプルでどこにでもありそうなデザインだな。

公式サイトはきれいに作られているが、AI作成っぽい画像が気になるところだ。

さっそく登録して検証してみよう。

■評価詳細

それじゃあ「Lトーク」のサクラ調査結果を細かく見ていこう。

①運営会社は信頼できるか

まずは、サイトの運営会社の情報について確認してみよう。

サイト内「特定商取引法に基づく表記」によると、「販売業者」は「Lトーク運営事務局」とある。

こののように「〇〇運営事務局」と名乗っているところは悪質サイトの可能性が高い。

所在地の欄には、東京都江戸川区の住所が記載されている。

該当の住所を地図で検索してみたが、二之江町に553-6という地番はないようだ。

この運営者はどこでこのサイトの運営を行っているのだろうか。

メールアドレスや電話番号などの肝心な情報も一切明かされていない。

  • 運営会社:Lトーク運営事務局
  • 代表者:菊地 貴久
  • 住所:東京都江戸川区二之江町553-6
  • 電話番号:記載なし
  • メールアドレス:記載なし

②年齢認証は存在するか

続いて、年齢認証の項目についても確認してみよう。

登録時には年齢を入力するが、18歳未満でないことを証明するために免許証や保険証などを送る機能はない。

これでは出会い系規制法を遵守しているとは言えないぞ。

③ポイント代は適正か

完全無料と銘打っていても、実際にはポイント代をかけないと相手とのメールができないという出会いサイトやアプリはあるものだ。

こうした無料という言葉にだまされてしまった経験のある男性も多いことだろう。

この「Lトーク」も、利用料金は完全無料と銘打っている。

特定商取引法のポイント料金体系の表を見ると、確かにポイント代は無料とあり、サイト内にもポイントを購入するようなメニューは存在しなかった。

不正にポイント代を支払わせられるという心配はしなくてよさそうだ。

④登録してる女性が顔出し・美人ばかりか

登録している女性ユーザーの様子はどうだろうか。

サクラ悪質出会い系の中には、自ら女性の写真を集めてきて勝手に掲載しているケースもある。

「Lトーク」の登録女性ユーザーも、ハイレベルな女性ばかりが並んでいる。

これらの女性は、本当に在籍しているユーザーなのか…?

⑤放置してても女性からメールが来るか

 

登録から数分程度すると、女性からのメールが次々と届き始めた。

試しに返信してみたのだが、制限により返信ができないという意味不明なメッセージとともに、別のアプリへ移動するよう促された。

このことから、「Lトーク」は他のアプリへ誘導するための「誘導サイト」であることが明らかとなってしまった。

⑥退会方法について

「Lトーク」は他のアプリにユーザーを流すだけでなんの役にも立たないサイトであることが明らかになったところで、サイトの退会方法についても確認しておこう。

「Lトーク」は会員登録が必要なサイトであり、通常このようなサイトでは退会専用のフォームや退会ボタンなどが用意されているのが一般的だ。

しかし、「Lトーク」にはそのようなものはなかった。

このような場合は、LINEのアカウント連携を解除してブロックするほかないだろう。

  1. LINEのアカウント連携を解除する

大統領コメント

「Lトーク」は、実際に登録して利用してみると、確かにこのサイトで料金がかかることはなかった。

しかし、サクラからのメールはバンバン届き、それに返信しようとすると別アプリへ移動させられるというひどすぎる「誘導サイト」だった。

最初からガチ会えるサイトをお望みなら、大統領も登録済みの優良出会い系サイトを使うべきだぞっ。

本当に出会えるアプリとは

dtbn
悪質なサクラアプリにこりごりしているみんなに、間違いなく優良なアプリを紹介しよう。


ピックアップ記事

  1. 今回は悪徳なサクラアプリとは違う、ガチで出会えるアプリをレビューしていくぞ。その名も…
  2. 出会い系の中でも評価の高いハッピーメールだが、本当に出会えるのか不安な人もいるだろう。…
  3. 地味だが使い勝手のいい出会い系サイト、「メルパラ」がiPhoneアプリをリリースしたんだが、…
PAGE TOP