![]() |
シュミサプリ |
運営会社: yuu hasegawa |
利用料金 | 290円/メール1通 |
異性紹介事業届出 | 無し |
対応OS | ![]() |
多趣味な大統領がついつい惹かれたiOSアプリ「シュミサプリ」を今回はサクラ調査していくぞ。
アプリ名とアプリアイコンを見る限りでは、出会い系アプリには見えないな。
アプリ説明欄を見ると、「男女比が4:6」と書いているのだが、この時点でかなり怪しい。
出会い系アプリで女性のほうが多いということは、まず普通に考えて有り得ない。
それを男女比4:6というのだから、これはサクラアプリの可能性が高いかもしれない。
では、さっそく調査をしていこうか。
■評価詳細
それじゃあ「シュミサプリ」のサクラ調査結果を細かく見ていこう。
①レビューが自演臭くないか
こちらがレビューだが、星1と星5に分かれているものの、レビュー数が53件しか無いので、なんとも言えない。
レビュー内容を見ると、この業者は非常に律儀で、全てのレビューに対して返信をしている。
こんなに律儀な業者は今回がはじめてだ。
星1の評価に対しても、きちんとした対応をしているので、サポート面では充実しているのかもしれない。
②年齢認証は存在するか
年齢認証は今回も存在しなかった。
年齢が何歳代なのか、アプリの使用目的、コメントを入力して登録完了だ。
顔写真の登録も必須ではなかった。
③ポイント代は適正か
ポイント代はメール1通290円という、かなり強気な価格。
さらに、課金をした事が無い人は、メールを見るのにも、100円かかるみたいだ。
一瞬でポイントが無くなる。
もうこの時点で、あえてこのアプリを使う必要は無いと思うぞ。
特商法の記載に、「異性紹介事業届出番号」が書かれているが、これも本当かどうか不明だ。
④登録してる女性が顔出し&美人ばかりか
美女が非常に多い、なにしろ、ほぼ全員が顔出しをしている。
サクラアプリの典型的なパターンだ。
「可愛すぎる料理研究家」と書かれているが、自分で「可愛すぎる」とか言うだろうか。
もし本当に自分でつけてたとしたらちょっと痛すぎる女だな。
⑤放置してても女性からメールが来るか
メールはアプリを起動してからすぐに、立て続けに届いたぞ。
そのメール内容がこちらだが…これはひどい。
「男の人の一覧を見ていたら気になったから思い切って連絡してみたのですが」
とか
「プロフィール読んで気になったから連絡しちゃいました」
とかメールを送ってきているが、プロフ設定も完全に放置をしていて、顔写真も登録していないのに、いったいどこに惹かれたのか謎だぞ。
こういう定型文みたいなメールを送ってきたら、ほぼサクラだと思っていいぞ。
大統領コメント
「シュミサプリ」のレビューは以上だ。
結局、今回もサクラ疑惑濃厚のアプリだったな。
レビュー内容に対して一つ一つに律儀に返信をしていて、なかなか信用できるかと思ったが、とんだ食わせ物だったわけだ。
どんなにサポートが丁寧親切であったとしても、サクラがこんなにメールを送ってくるようじゃ、出会える可能性は低いからな。
みんな惑わされないでくれよ。
本当に出会えるアプリとは

最近のコメント