「訳あり男女!」はサクラばかりという意味での「訳ありアプリ」だった

登録無料!大人の悩み、コンプレックス、訳ありさん解決チャット!訳あり男女!
運営会社: 訳あり男女運営チーム
利用料金 200円/メール1通
異性紹介事業届出 無し
対応OS

コンプレックスを武器にして成り上がった大統領、今回のサクラ調査は「訳あり男女」というAndroidアプリだ。

アイコンは黄色の背景にアプリ名が書かれた、素人が5分で作ったような雑なデザインだ。

ストア説明欄では、出会いは推さず「コンプレックスを持った者同士の交流」を前面に出している。

サクラ詐欺で儲ける極悪非道な運営組織ではないのか…?

さっそくインストールして調査していってみよう。

■評価詳細

それじゃあ「登録無料!大人の悩み、コンプレックス、訳ありさん解決チャット!訳あり男女!」のサクラ調査結果を細かく見ていこう。

①レビューが自演臭くないか

アプリの評価数は387件、そこそこの評価が集まり、アプリが良くも悪くもアプリに対する評価が定まってくる程度の件数といえるだろう。

アプリの評価平均は4.1と、中の上程度の評価といえるだろうな。

では、レビューコメントのほうを見てみよう。

まずは高評価をつけているユーザーのレビューであるが、

「使いやすいし、シンプルで見やすい」

「悩みを共有できるような人と話すことが楽しくていろんな人と話してたら、友達もいっぱいできて本当に嬉しいです」

というレビューコメントが見える。

一方、批判的なレビューを見てみると、

「最悪な糞アプリ」

「連絡先は交換できないアプリで課金する価値もありません」

といったレビューコメントが見えるな。

かなり怪しいニオイが漂ってきたな…。

②運営会社は信頼できるか

アプリの中からは、「特定商取引法に基づく表記」を確認することができる。

「役務の提供者」欄には、「訳あり男女運営チーム」とある。

これはもちろん法人名ではないだろうな。

最近はこのように「○○運営事務局」であったり、「○○運営チーム」というような記載の方法が目立つ。

所在地の欄には、文京区大塚の住所が記載されている。

該当の住所は、新大久保駅にほど近いマンション・アパートが密集している中のひとつのようだが、枝番も建物名も記載されていないな。

  • 運営会社:訳あり男女運営チーム
  • 代表者:神田直哉
  • 住所:東京都文京区大塚6丁目3
  • 電話番号:記載なし
  • メールアドレス:wakearidanjo@gmail.com

③年齢認証は存在するか

アプリを利用する際の「年齢認証」の機能をチェックしてみよう。

初回利用時には、まず「年齢認証」というポップアップが表示され、18歳以上であるという申告が必要なうえ、その後ユーザー登録をする際に生年月日を登録する必要がある。

一見、確実な年齢認証に思えるが、2つとも自己申告でしかないので、年齢を偽って登録しようとするユーザーへの対応にはならないな。

出会い系規制法では、運営がちゃんとユーザーの公的な身分証明書を確認することを義務付けている。

当アプリの中身が異性紹介事業だった場合は違法となるが果たして…?

④ポイント代は適正か

続いて、アプリを利用する際のポイント代について確認してみよう。

アプリ内で消費するコインは、メッセージの送信に20コイン(ポイント)、画像送信には25コイン(ポイント)だ。

1コイン(ポイント)あたりの料金は10円なので、メール1通の送信には200円かかるということだな。

ちなみに、優良出会い系アプリではメール1通あたり50~70円程度であるから、その4倍程度かかるということだ。

これはかなり注意を要するポイント代といえるだろうな。

⑤登録してる女性が顔出し・美人ばかりか

登録している女性うーザーをチェックしてみよう。

顔写真が多く登録されていることは、出会いサイトではよく見るものだが、不自然に顔写真を登録しているユーザーが大多数であるという場合には少し気をつけたほうがいいかもしれない。

サクラアプリが男性からの返信をもらいやすくするために、顔写真を用意しているケースもあるためだ。

「登録無料!大人の悩み、コンプレックス、訳ありさん解決チャット!訳あり男女!」ではどうかというと、ほぼ9割の女性ユーザーが顔写真を登録しているようだな。

これだけでこのユーザーがすべてサクラだと判断はできないが。

⑥放置してても女性からメールが来るか

登録後一定時間がすぎると女性ユーザーからのメールが届き始めた。

おまけに、1通目からかなりヘビーな話題を入れてくるな。

ちなみにこのメールに返信しても、再度の返信を得ることはできなかったぞ。

サクラが手動で送っているのか、それとも自動送信なのかは迷うところだが、少なくとも出会いや友人づくりに使えるアプリとはほど遠いようだな。

⑦退会方法について

アプリ内に退会申請用のフォームなどは用意されていないようだ。

これではアプリの利用をやめる際に退会処理をする手段がないということになるな。

利用規約には、「アカウントの削除」がいつでもできるということが書かれているが、その方法については記載されていない。

となると、ユーザーができる方法としては、プロフィールに記載した情報や画像を削除したうえで、アプリをアンインストールするしかないということになるな。

  1. アプリをアンインストールする。

大統領コメント

「訳あり男女!」は、インストール前から雑なアイコンの作りが気になってはいた。

そして実際にインストールして利用してみると、やはりサクラばかりのアプリであるうえ、ポイント消費も高額であるという、実によくあるサクラアプリの一種であることがはっきりとわかってしまった。

「訳あり」「悩み相談」などといったコンセプトを設けていても、その会話をする相手がサクラでは正直利用する意味などまるでないと言ってよいだろう。

スマホアプリでの出会いやマッチングを望んでいる男性は、このようなアプリではなく、もっと実用性の高いアプリを利用するほうが効率的に相手を見つけることができると断言してよいだろうな。

本当に出会えるアプリとは

dtbn
悪質なサクラアプリにこりごりしているみんなに、間違いなく優良なアプリを紹介しよう。


ピックアップ記事

  1. 今回は悪徳なサクラアプリとは違う、ガチで出会えるアプリをレビューしていくぞ。その名も…
  2. 出会い系の中でも評価の高いハッピーメールだが、本当に出会えるのか不安な人もいるだろう。…
  3. 地味だが使い勝手のいい出会い系サイト、「メルパラ」がiPhoneアプリをリリースしたんだが、…
PAGE TOP