![]() |
熟年マダムや人妻と秘密のひと時マッチングアプリ昼下がりトーク |
運営会社: 合同会社bliss |
利用料金 | 250円/メール1通 |
異性紹介事業届出 | 無し |
対応OS | ![]() |
お昼休みについつい勃起してしまう大統領、今回のサクラ審査は「昼下がりトーク」というAndroidアプリだ。
アイコンはなんの工夫もない女性の写真一枚とアプリ名で、見るからに悪質アプリっぽいアイコンだな。
ストア説明欄も適当で、”リッチトークでは常にお客様の目線で使いやすくなることを重視して改善を行っております”と、自分のアプリ名すら間違っていたぞ!
これはすでにかなり怪しいが、ともかくインストールしてみよう。
■評価詳細
それじゃあ「熟年マダムや人妻と秘密のひと時マッチングアプリ昼下がりトーク」のサクラ調査結果を細かく見ていこう。
①レビューが自演臭くないか
「昼下がりトーク」のPlayストア評価の平均は4.3となかなかの高評価だが、評価数は60件と少ないな。
続いてレビューコメントの方を参照してみると、「美しい女性が多いです」「可愛い女性に会えた」などのコメントが寄せられている。
しかし、低評価のレビューコメントが1件もないのがかえって怪しいな。
②運営会社は信頼できるか
続いて、運営会社の情報について確認してみよう。
アプリ内の特定商取引法の表記によれば、「商号」は「合同会社bliss」とある。
住所の欄には台東区の住所が記載されているな。
該当の住所を地図で検索してみると、JR御徒町駅の至近にあるビルのようだ。
1階や地下には店舗が入っているが、記載されている部屋番号は1005なので、居住用の上階のエリアだろう。
ここでこのアプリの運営を行っているのだろうか。
- 運営会社:合同会社bliss
- 代表者:西郡悠世
- 住所:東京都台東区上野六丁目1番6号 御徒町グリーンハイツ1005号
- 電話番号:記載なし
- メールアドレス:bliss2021app@gmail.com
③年齢認証は存在するか
次に、年齢認証の手順について確認してみよう。
おおまかな年代は登録するものの、その年齢を公的な身分証明書で確認するような仕組みは存在しなかった。
インターネット異性紹介事業を営む場合、出会い系規制法でユーザーが18歳未満でないことの確認を行うことが義務付けられている。
これでは違法アプリになってしまうので、利用は控えたほうがいいだろう。
④ポイント代は適正か
ポイント代についてはどうだろうか。
チャットの送信には25コインを消費し、1ポイントあたりの料金は10円だ。
つまり、メール1通250円もの高額料金がかかる。
優良出会い系サイトなら1通50円程度なので、それだけの価値がこのアプリにあるのだろうか…?
⑤登録してる女性が顔出し・美人ばかりか
登録している女性の様子はどうだろうか。
あまりにも美女ばかりが登録している場合、サクラの存在を疑ったほうがよいだろう。
この「昼下がりトーク」においても、登録している女性は年齢の割に美人な女性ばかりのようだ。
⑥放置してても女性からメールが来るか
男性が女性からメールを受け取るためには、顔写真を工夫したり、プロフィールを魅力的なものにしたり、色々な努力が必要だ。
しかしそのようなことをしていなくても、サクラであればメールをガンガン送ってくる。
「昼下がりトーク」においても、顔写真もプロフィールもまったくいじっていない状態で女性からのメールが次々と届いた。
試しに1通返信をしてみたが、すでに1通のやりとりでこちらと会う気まんまんのようだ。
このような女性ばかりなら、マッチングアプリなど世の中に必要ないだろうな。
⑦退会方法について
「昼下がりトーク」にはサクラがいることがはっきりしたところで、アプリの退会方法についても確認しておこう。
アプリ右下にある「マイメニュー」から、「ヘルプ」に進み、一番下にある「退会」を選ぶ。
そうすると退会の確認画面に移動するので、ここで再度「退会する」のボタンをタップすれば完了だ。
- アプリ右下にある「マイメニュー」から「ヘルプ」へ進む
- 「退会」をタップする。
- 「退会する」のボタンをタップする。
大統領コメント
「昼下がりトーク」は、アプリアイコンや絶賛ばかりのPlayストアでのレビューコメントから、すでに嫌な予感はしていた。
実際に登録してみると、やはりサクラからのメールが大量に届くだけでなく、ポイント代も超高額という、いわゆる「典型的なサクラアプリ」であることが明らかになってしまった。
このようなアプリを利用していても、出会いやマッチングを実現することは永久にできないだろう。
貴重な昼休みを無駄にしたくないなら、大統領も愛用する優良出会い系サイトを使うべきだぞっ。
本当に出会えるアプリとは

最近のコメント