![]() |
Ctime |
運営会社: 株式会社WCO |
利用料金 | 完全無料 |
異性紹介事業届出 | 無し |
対応OS | ![]() ![]() |
グローバルな視野で物事を考える大統領、今回は「Ctime」という出会いアプリのサクラ捜査を行う。
iPhoneとAndroidどちらも対応しており、アイコンは動物の足跡に「C」の文字が描かれている、いまいちコンセプトが分からない謎デザインだ。
ストア説明欄では”CTime はSDGs(持続可能な開発目標)を応援しています”と高らかに宣言しており、SNSアプリのくせに何を言ってるのか、やっぱり謎である。
国産のSNSという触れ込みだが、果たしてどのようなアプリなのだろうか。
さっそく、実際にインストールして検証していってみよう。
■評価詳細
それじゃあ「Ctime」のサクラ調査結果を細かく見ていこう。
①レビューが自演臭くないか
アプリの評価平均は3.0と、まさにど真ん中というところだ。
また、アプリの評価数は8件と、極めて少ない。
リリースからおよそ2年とのことだが、Android版が公開されたのは比較的最近のようなので、そのせいかもしれないな。
レビューコメントを見てみると、「面白いアプリだとは思っている」「機能などは実際使ってみて実感して欲しい」といった評価コメントがある。
低評価のレビューは1件だけで、「きもい人に話しかけられた」というコメントが見えるな。
これはSNSなどのアプリの宿命とでもいえるだろうか。
レビューコメントでは、少なくともサクラや高額ポイントといったワードは出てきていない。
②運営会社は信頼できるか
続いて、運営会社について見てみよう。「Ctime」の運営者情報は、アプリからWebサイトに飛んで確認することができる。
社名は「株式会社WCO」とあり、所在地は新宿区西新宿4-32-13とある。
該当の住所は、新宿駅にほど近いマンションのようだな。
この手のアプリには珍しく、電話番号や設立年、資本金などの情報もしっかりと公開されている。
設立年も2016年と、記事執筆時点で4年ほどの歴史がある会社のようだ。
企業の公式HPもしっかりと整備されている。
よくある悪質アプリの運営者とは一線を画する、健全な会社のようだな。
- 運営会社:株式会社WCO
- 代表者:山中 陽太
- 住所:東京都新宿区西新宿4-32-13 フォレストアネックス301
- 電話番号:03-6276-0887
- メールアドレス:記載なし
③年齢認証は存在するか
アプリの年齢認証について見てみよう。
このアプリは出会いアプリではなく、あくまでSNSということで運営しているとみえる。
生年月日を登録する項目はあるが、公的な身分証明書を送って年齢を認証する機能はない。
とはいえ本当に「SNS」ならそれで問題はないだろう。
ただし運営がどう言い繕おうが、実態が出会いアプリならそれは出会い系規制法違反となるので、注意して先に進んでいくぞ。
④ポイント代は適正か
料金体系についてもチェックしてみよう。
SNSは基本的に無料だが、「Ctime」は果たしてどうだろうか。
アプリ内をあちこち見て回っても、課金体系や料金、ポイント表のようなものは確認できなかった。
「Ctime」はどうやらよくある一般的なSNSと同様に、登録・利用ともに無料で楽しめるアプリのようだな。
高額なポイント消費を強いられる悪質アプリが多い中、「Ctime」はその点では安心して利用できるアプリだといえるだろう。
⑤登録してる女性が顔出し・美人ばかりか
登録しているユーザーについて見てみよう。
「Ctime」は、出会いを目的としないSNSだ。
そのため、男性や女性などを絞り込んで検索する機能などはない。
また、登録しているユーザーのほとんどは顔写真を掲載しておらず、イメージとしてはTwitterなどが近いだろうか。
ユーザーが投稿している内容も、ペットの話や食事・料理の話など、極めて健全な話だ。
中には自作の創作物、イラストなどを投稿しているユーザーも見られるな。
「SNS」と銘打っていても実は出会いアプリ、というケースもあるが、「Ctime」は名実ともにSNSであるといってよいだろう。
⑥放置してても女性からメールが来るか
悪質出会いアプリやマッチングアプリなどでは、男性が登録した直後から、サクラからのメールが届くというケースも珍しくない。
言うまでもなく、サクラは男性にメールを送らせてポイント消費を促す魂胆であるわけだが、「Ctime」では登録してからしばらく経ってもメッセージを受け取ることはなかった。
また、他のユーザーの投稿内容を見ても、なにか別のサイト・アプリに誘導するようなサクラ的な動きをしているユーザーは見当たらなかった。
どうやら本当に健全なSNSとして運営されているようだな。
⑦退会方法について
「Ctime」は極めて健全に運営されているアプリであることはわかったが、利用をやめるときには退会をしたいと考える人もいるだろう。
しかし、この点だけは残念というべきか、アプリ内から「退会フォーム」のようなものを見つけることはできなかった。
アプリをアンインストールしたときに、登録した個人情報の扱いがどうなるのか気になってしまうところだな。
問い合わせフォームはあるので、不安なユーザーはここから運営に問い合わせてみるのもよいだろう。
- アプリをアンインストールする。
大統領コメント
「SNS」という触れ込みで、実際には出会いアプリ、それもサクラばかりの悪質マッチングアプリというケースも決して珍しくはない。
そんななかで、「Ctime」はそうしたサクラや超高額ポイントに悩まされることもなく、また、ユーザーの投稿している内容も、日常のできごとなどが投稿されていた。
「Ctime」は極めて健全に運営されているSNSアプリだということが確認できた。
とはいえ、「出会い」を目的としたアプリでないということは知っておく必要があるだろう。
そうした意識で使う限り、「Ctime」は有用なアプリといえるかもしれない。
本当に出会えるアプリとは

最近のコメント