![]() |
ビデオ通話とライブチャットの出会い-ヒミコギフト |
運営会社: ヒミコ運営事務局 |
利用料金 | 112円/メール1通 |
異性紹介事業届出 | 無し |
対応OS | ![]() ![]() |
いつか恐山で修行してみたい大統領、今回のサクラアプリ判定は「ヒミコギフト」だ。
iPhone、Androidに対応しており、アイコンデザインはアプリ名だけとシンプルなもの。
ストア説明欄を見ると、ビデオ通話やテレビ電話がウリのアプリのようだ。
このアプリの使い勝手はどのようなものか、そして実用に耐えるアプリなのか、さっそくインストールして検証していってみよう。
■評価詳細
それじゃあ「ビデオ通話とライブチャットの出会い-ヒミコギフト」のサクラ調査結果を細かく見ていこう。
①レビューが自演臭くないか
Playストア上での評価は、星評価で平均3.8と、5段階評価でちょうど中央といったところか。
しかし評価数は19件とかなり少ない。
まだ利用者が少ないのだろう。
続いてレビューコメントのほうに目を向けてみよう。
まず肯定的なコメントでは、「可愛子が多く気軽に電話ができるからオススメ」「楽しく通話できる」といった、アプリを使いこなしているようなコメントが見える。
一方で、批判的なコメントは1件だけで、無料ポイントがもらえなかったといったような書き込みだった。
②運営会社は信頼できるか
続いて、アプリの運営会社についても見てみよう。
アプリ内からは、「特定商取引法表示」が確認できる。
これを見ていくと、まず「運営会社」の欄には「ヒミコ運営事務局」とある。
これは法人名ではないだろう。
法人名などそもそもないのかもしれないな。
住所には、大阪府豊中市曽根西の住所が記載されている。
該当の住所を地図で検索してみると、曽根駅にほど近いエリアにある、住宅街の一角のようだ。
連絡先には、無料で取得できるGmailのアドレスが記載されているな。
- 運営会社:ヒミコ運営事務局
- 代表者:記載なし
- 住所:大阪府豊中市曽根西3丁目6
- 電話番号:記載なし
- メールアドレス:himikochat@gmail.com
③年齢認証は存在するか
初回登録時には、生年月日を登録する仕組みとなっており、これを入力すると年齢が自動的に計算されることとなる。
しかし、年齢に関する登録を行うのはこのときだけで、登録した年齢が正しいことを証明するために、身分証明書などを送付するという手続きは行っていないようだ。
つまり出会い系規制法を遵守しておらず、危険な可能性が高いアプリということだ。
④ポイント代は適正か
ポイント代についてもチェックしてみよう。
メッセージの送信には80ptが消費され、1ptあたりの料金はおよそ1.3~1.4円といったところだ。
なので、メッセージ送信は1回あたりおよそ104~112円といったところだろうか。
一般的な出会いサイトの料金がメール1通あたり50円程度であることを考えると、高めの料金設定といえるだろうな。
⑤登録してる女性が顔出し・美人ばかりか
ざっと見た限り、女性ユーザーはそのほとんどが顔出しのプロフィールを作成しており、また美人な女性ユーザーが多いように見受けられる。
それはもちろん喜ばしいことだが、サクラがいるアプリでは、顔写真だけは豊富に用意しているというケースもあるから、これらの女性が実際に在籍しているのかどうかということが問題となるだろう。
⑥放置してても女性からメールが来るか
やはり登録後に女性ユーザーからのメッセージが届き始めた。
試しに返信してみようと思ったが、無料ポイントはもらえなかったため、返信することはできなかった。
しかし返信せずとも、登録後何も更新していない、プロフィールにも何も記載していないユーザーにメッセージを送ってくる時点で、これらのユーザーはサクラか自動送信といったところだろうな。
⑦退会方法について
アプリの退会方法についても解説しておこう。
アプリの退会については、アプリ内の「よくある質問」に記載のあるとおり、退会フォームなどは用意されていないようだ。
アプリを削除することで退会となるようだ。
とはいえ、サクラアプリの運営者がここに記載しているとおりに個人情報を削除してくれるかは不安なところだ。
プロフィールに画像を登録していたり、なにか個人を特定できる情報を記載してしまっている場合には、それらを削除してからアンインストールすると安心だろう。
- アプリをアンインストールする
大統領コメント
「ビデオ通話とライブチャットの出会い-ヒミコギフト」は、「ビデオ通話」という新しい機能に若干期待をもたせてくれたが、Playストアでのあまりの評価の少なさに、一抹の不安を抱いていた。
登録して利用してみると、やはりサクラからのメールが立て続けに送られてくるため、鬱陶しいことこの上ない。
このようなアプリを利用する理由など何一つないだろう。
アプリで出会いたいと考えている男性は、早いところ他の優良出会いアプリへ移動するのが賢明であろうな。
本当に出会えるアプリとは

最近のコメント