![]() |
友達作りチャット FreeChat - 暇潰し掲示板、ひまつぶしトーク、友達探しアプリ |
運営会社: 記載なし |
利用料金 | 完全無料 |
異性紹介事業届出 | 無し |
対応OS | ![]() |
渋谷のフリーハグで勃起してしまった大統領、今回は「FreeChat」なるAndroidアプリのサクラ調査を行う。
アイコンは手書き風のシンプルなデザインで、ここだけではまだ悪徳臭はない。
ストア説明欄を見ると、画像や説明文から海外系アプリのような雰囲気が感じられる。
海外系はサクラなしでガチ会えるものが多くあり、これは期待できそうか!?
さっそくインストールして検証してみよう。
■評価詳細
それじゃあ「友達作りチャット FreeChat – 暇潰し掲示板、ひまつぶしトーク、友達探しアプリ」のサクラ調査結果を細かく見ていこう。
①レビューが自演臭くないか
まずは、Playストアでの評価とレビューを確認してみよう。
Playストアでの星評価の平均は4.3と、高めといってよい数字だろう。
しかしながら評価数は15件と少ない。
コメントもあまり投降されていないが、「無料っていうのがいいです」「楽しいめたら、良いです(原文ママ)」「始めたばかりだから分からん」といったようなレビューコメントが見えるな。
まだユーザーの間でも評価が定まっていないと見るべきだろうか。
②運営会社は信頼できるか
アプリ内に運営会社についての情報が掲載されているページはなかった。
運営主体がどのような団体なのかわからないというのはやはり不安が残るな。
仮に海外運営だとしても、記載無しが怪しいのには変わりないぞ。
- 運営会社:記載なし
- 代表者:記載なし
- 住所:記載なし
- 電話番号:記載なし
- メールアドレス:記載なし
③年齢認証は存在するか
ユーザー登録の際の年齢認証についてはどうだろうか。
初回登録時に記入する項目は、アイコンとユーザー名、そして自己紹介の3つだけだ。
よく見ると同意事項の一番下に、「私は16歳以上です」という項目がある。
出会いについては、上から4つ目の項目で禁止されており、このアプリを出会い目的で使うというのは、アプリ運営者から禁止されている行動だというわけだ。
ユーザーを実際に出会い目的で検索する機能などがついていれば、法規制に引っかかることになるが、果たしてどうだろうか。
④ポイント代は適正か
FreeChatは無料で利用することができ、課金コンテンツなどはないようだ。
この点については安心して利用できるといってよいだろう。
⑤登録してる女性が顔出し・美人ばかりか
登録しているユーザーの様子はどうかというと、実際のところアプリ名に含まれている「掲示板」という表現がぴったりだ。
顔写真を登録しているユーザーはごく一部で、ほとんどが集合写真や人物に関係のない画像をプロフィール写真に設定している。
また、他のユーザーについて、異性のみを指定して検索したり、投降地域を絞って表示させるような機能はない。
本当に「掲示板」といった内容のようだな。
アプリとしては適正だが、出会い目的で使う場合には利用価値はないといえる。
⑥放置してても女性からメールが来るか
出会いに繋げられないアプリであっても、サクラは活動することがある。
登録後しばらく放置してみたのだが、結局他のユーザーからのメッセージを受け取ることはなかった。
そもそも利用ユーザーが少ないというのもあるが、このアプリにはサクラはどうやらいないようだ。
⑦退会方法について
このアプリではユーザー登録はあるが、退会方法などの記載はなかった。
ユーザー名と自己紹介ぐらいしか登録することがないので、個人情報についてはそこまで心配することはないだろう。
ただし写真に自分の顔写真などを登録している場合には、これを削除しておくほうが安心だ。
アプリの退会については、アンインストールをするほかないようだ。
- アプリをアンインストールする
大統領コメント
「FreeChat」は、そのアプリ名に記載のあるとおり、まさしく「暇つぶし」に使えそうな「掲示板」といったところだろうか。
アプリ側で出会いを禁じているし、ユーザーを性別や地域で絞って表示させることもできない。
本当に暇つぶしとして使うにはよいが、出会い・マッチングを求めて使おうと考えている男性にとっては、このアプリではその目的を達成することはできないだろう。
たとえ有料アプリであっても、適正に運営されている他のアプリを使うのがよいだろうな。
本当に出会えるアプリとは

最近のコメント