「アイリング」はサクラからのメッセージが無限連鎖するアプリだ

出会系マッチングアプリアイリング-チャットで出会い、友達作り
運営会社: teamFUKU
利用料金 80~100円/メール1通
異性紹介事業届出 無し
対応OS

こう見えてジャパンホラーが大好きな大統領、今回のサクラ審査は「アイリング」というAndroidアプリだ。

アイコンは、男性と女性を思わせる色使いのハートがふたつというシンプルなもの。

ストア説明欄には”アイリングは異性紹介事業ツールではなく、ユーザー同士の健全な交流を目的としたチャットコミュニケーションアプリです”とある。

本当に出会い目的で使えないのか、はたまた出会い系規制法を逃れようとしているのか…?

さっそくインストールして検証してみよう。

■評価詳細

それじゃあ「出会系マッチングアプリアイリング-チャットで出会い、友達作り」のサクラ調査結果を細かく見ていこう。

①レビューが自演臭くないか

まずは、Playストアの評価とレビューについて確認してみよう。

「アイリング」のPlayストアでの星評価は4.2、評価数は59件と少ないな。

続いて、レビューコメントのほうを参照してみる。

肯定的なコメントでは「最初は暇つぶし感覚で、話相手が欲しいなと思ったからこのアイリングを始めてみました。」「人気アプリかどうかって聞かれると、別にそういう訳でもないけど、自分的には穴場の様なマッチングアプリです。」など、やたら長文で説明口調の胡散臭いレビューコメントが並んでいるのが見える。

一方批判的なレビューコメントでは、「絶対にサクラや業者しかいない」「無料ポイントが無くなるとサクラや業者がメッセでポイント買ってメッセを送って来てと促して来る」など、サクラを思わせるコメントが見えるな。

②運営会社は信頼できるか

続いて、運営会社の情報についてチェックしてみよう。

アプリ内からは、「特定商取引法に基づく表記」が確認できる。

これによると、「役務提供者」の欄には、「teamFUKU」とある。

これが法人名なのだろうか。

「所在地」の欄には、杉並区高円寺北の住所が記載されているな。

該当の住所を地図で検索してみると、どうやら高円寺駅にほど近い場所にある賃貸マンションのようだな。

ここでアプリの運営を行っているのだろうか。

  • 運営会社:teamFUKU
  • 代表者:福山裕二
  • 住所:東京都杉並区高円寺北2丁目27-5
  • 電話番号:03-6383-4915
  • メールアドレス:support@airing.jp

③年齢認証は存在するか

次に、年齢認証についてチェックしてみよう。

登録時に年齢を申告する必要はあるものの、公的な身分証明などを提出することなく、自己申告のみで年齢認証が完了してしまった。

これでは、出会い系規制法を守っているとは言い難い。

ストア説明欄にあったように、本当にインターネット異性紹介事業ではないということであれば問題ないが…?

④ポイント代は適正か

ポイント代についてはどうだろうか。

まず1ポイントあたりの料金だが、購入するポイント数によって変動があるものの、おおむね4~5円程度といったところだ。

そしてメールの送信にかかる料金は20ポイントなので、メール1通80~100円といったところだな。

超高額というほどではないが、決して安くはない料金帯だ。

⑤登録してる女性が顔出し・美人ばかりか

登録している女性ユーザーの様子はどうだろうか。

サクラばかりのアプリや悪質出会いアプリなどでは、男性がメールを送りたくなるように、運営者が美人な女性・可愛い女性の写真を集めてきて掲載しているというパターンがある。

「アイリング」も、登録女性の一覧を見るとやはり美人な女性の顔写真ばかりが並んでいるな。

⑥放置してても女性からメールが来るか

やはり登録後数分程度してから、女性からのメールがバンバン届き始めた。

こちらが返信するまもなく追撃のメールを送ってくるし、返信したらしたで一気に数回のメッセージを送ってくる。

どれだけ魅力的なメッセージに見えても、これらはサクラで出会う可能性はゼロだ。

⑦退会方法について

「アイリング」にはサクラがいることがはっきりしたところで、アプリの退会方法についても整理しておこう。

アプリ左下にある「マイページ」から、右上の三本線のメニューボタンに入る。

中央ほどにある「ヘルプ」から「退会」へ進み、「退会項目」というところをタップして再度「退会する」を選択すれば退会申請は完了だ。

  1. アプリ左下の「マイページ」から、右上の三本線のメニューボタンを押す
  2. 「ヘルプ」から「退会」へ進む
  3. 「退会項目」をタップし、「退会する」を選択する

大統領コメント

「アイリング」は、Playストアのレビューコメントからすでに怪しさがあふれていたが、実際にインストールしてみると、やはりサクラが在籍しているアプリであることがはっきりしてしまった。

サクラアプリや悪質アプリでは、メール1通の料金が200円を超えるような超高額サイトもあり、それに比べれば低額ではあるものの、料金が安かろうがサクラ相手にメールを送っていても何も良いことはない。

出会いやマッチングを実現したい男性は、大統領も実践する優良出会い系サイトを使うべきなんだぞっ。

本当に出会えるアプリとは

dtbn
悪質なサクラアプリにこりごりしているみんなに、間違いなく優良なアプリを紹介しよう。


ピックアップ記事

  1. 今回は悪徳なサクラアプリとは違う、ガチで出会えるアプリをレビューしていくぞ。その名も…
  2. 出会い系の中でも評価の高いハッピーメールだが、本当に出会えるのか不安な人もいるだろう。…
  3. 地味だが使い勝手のいい出会い系サイト、「メルパラ」がiPhoneアプリをリリースしたんだが、…
PAGE TOP