![]() |
熟年世代 - シニア、中高年の熟女や熟男の友達探し出会い系 |
運営会社: 記載なし |
利用料金 | 完全無料 |
異性紹介事業届出 | 無し |
対応OS | ![]() |
いくつになっても恋すべきと確信している大統領、今回のサクラ審査は「熟年世代」というAndroidアプリだ。
アイコンは青と黄色の原色が派手で、目に痛いくらいだな。
ストア説明欄には”無料で使えますので、課金の心配もなく思いっきりお使いいただけます。”とあるが、本当だろうか。
考えられるのは、広告収入で運営されているか、サクラ誘導用の罠アプリかだ。
さっそくインストールして検証してみよう。
■評価詳細
それじゃあ「熟年世代 – シニア、中高年の熟女や熟男の友達探し出会い系」のサクラ調査結果を細かく見ていこう。
①レビューが自演臭くないか
Playストアにおける「熟年世代」の星評価の平均は2.5と、非常に低い。
評価登録数は23件とあまりにも少ない。
これはほとんど評価が集まっていない状態ということだな。
レビューコメントのほうを参照してみると、まず高評価のコメントでは「○○だったが○○」という形式のだらだらと長文の評価コメントが並んでいる。
まるでテンプレがあるようだな。
低評価のコメントでは、「熟年世代って書いてあるのに女の子キャバ嬢みたいな子しかおらん」「問い合わせしても回答が来ない」といったコメントが見えるようだ。
②運営会社は信頼できるか
アプリの運営会社の情報についてはどうだろうか。
この手の出会いアプリやマッチングアプリにおいては、運営会社が信用できるかというのも重要なポイントだ。
しかし「熟年世代」においては、アプリ内から特定商取引法、運営会社などの情報は一切確認できなかった。
利用規約やプライバシーポリシーにおいても、「当社」としか記載がない。
いくら無料であっても、運営会社の情報がまったくわからないのは怪しいぞ。
- 運営会社:記載なし
- 代表者:記載なし
- 住所:記載なし
- 電話番号:記載なし
- メールアドレス:記載なし
③年齢認証は存在するか
年齢認証についてはどうだろうか。
「熟年世代」においては、そもそも登録時に年齢を登録することなく登録が完了してしまった。
これではもしインターネット異性紹介事業に当てはまる場合、出会い系規制法違反となる。
サクラしかいない悪徳アプリだったら、そんなことはお構いなしなんだがな。
④ポイント代は適正か
ポイント代についてはどうだろうか。
出会いアプリやマッチングアプリなどの中には、「無料」をうたっていても、登録は無料で利用は有料というケースもある。
「熟年世代」においては、さすがに無料との記載があり、登録・利用ともに料金は一切かからなかった。
⑤登録してる女性が顔出し・美人ばかりか
登録している女性ユーザーの様子についてはどうだろうか。
この手の出会いアプリやマッチングアプリなどにおいては、登録している女性ユーザーが美人な女性や可愛い女性であるかどうかは重要だ。
しかし、あまりにも美人な女性や可愛い女性ばかりの写真が並んでいる場合、運営側が勝手にネット上などから集めてきた画像を掲載しているケースもある。
「熟年世代」においても、やはり美人な女性が多い。
また、レビューにもあったがやけに若い女性が多いのは不自然なポイントだな。
⑥放置してても女性からメールが来るか
登録後、特にプロフィールや顔写真も更新していないのにも関わらず、女性からのメールが届いている場合、サクラの可能性が濃厚だ。
「熟年世代」においても、登録後しばらくすると女性からの連絡が届いた。
試しに返信してみてもそれ以降の返信は得られなかった。
サクラであるにしてももう少し熱心に仕事をしてほしいところだな。
⑦退会方法について
「熟年世代」にはサクラがいることがはっきりしたところで、アプリの退会方法についても記載しておこう。
「熟年世代」には退会フォームや退会ボタンといったものがない。
利用規約を参照してみると、どうやらアプリのアンインストールをすればよいようだ。
- アプリのアンインストールをする
大統領コメント
「熟年世代」は、アプリの名前からすでに嫌な予感がしていたのだが、実際にインストールしてみると予想通り、サクラからのメールが次々と届いた。
ポイント代が無料なのは救いだが、たとえ無料でもサクラからのメールばかりが届くようでは出会いアプリとしての意味がない。
有料でもバリバリ会えるサイトを知りたいなら、大統領オススメの優良出会い系サイトを使ってみるといいぞ。
本当に出会えるアプリとは

最近のコメント