タップラブはLINE@のIDで釣るサクラアプリ

SNSチャットアプリのタップラブ
運営会社: haruhiko anzai
利用料金 230円/メール1通
異性紹介事業届出 無し
対応OS


大統領が今回レビューしていくのは、iPhone・Android対応のアプリ「タップラブ」だ。

出会い系アプリであるのに、アプリ名に「出会い」と入っていないアプリは珍しいな。

アプリアイコンも、何かちょっとお洒落なTシャツの柄にあるようなデザインだな。

この時点では特に悪徳アプリな感じはしないが、実際のところはどうなのか。

ダウンロードして内容を確認してみよう。

■評価詳細

それじゃあ「SNSチャットアプリのタップラブ」のサクラ調査結果を細かく見ていこう。

①レビューが自演臭くないか

レビュー件数は181件ある。

大半が星5のレビューであるが、星2と星3がなく、星1が多いというのが不自然であるな。

レビュー内容を確認してみると、「すぐに出会えたし!!」と書いてている人がいるな。

その反面、「サクラしかいないので使う価値なし」「会話が嚙み合わない」と書いている人もいる。

実際にどちらのレビューが本物であるのか、続きを見ていこうか。

②年齢認証は存在するか

年齢認証は存在はしなかったな。

他のサクラアプリのように、簡単なプロフィールを書いて登録が完了だ。

優良の出会い系アプリでは、やはり年齢認証を強制しているところが多いので。

年齢認証が無いとなると、やはりちょっと怪しいと思われるな。

③ポイント代は適正か

ポイント代はメール1通230円と書いている。

明らかに他の優良アプリと比べて高すぎる価格だろう。

特商法のページでも、「役務の提供者」が日本人であるのに、ローマ字で書かれている。

まさか本名を検索されたくないのでは?とか穿った見方をしてしまうな。

④登録してる女性が顔出し&美人ばかりか

顔出しをしているのは全体の6割くらいという感じであるな。

そして、顔出しをしていても、顔全体が映っているという人は少なく、素人っぽさがある。

これだけだとちょっと判断は難しいとこだ。

⑤放置してても女性からメールが来るか

プロフ設定を放置をしていても、メールは届いた。

1週間で17件のメールが届いたのだが、量としてはそんなに多くないな。

メール内容を順番に確認をしていくと、「こちらのラインIDに登録してね」ということでラインIDを送ってくる人が多いのだが。

そのラインIDを送ってくる全ての女性がライン@のIDで送ってくるのだ。

なぜ個人のラインIDではなく、ライン@のIDを送ってくるのか。

しかも、ラインIDを送ってきた女性の全員がそうだった。

これはかなり不自然であるだろう。

個人IDを作るのが大変なので、ライン@のIDをたくさん作って対応をしようと業者がしている感じがうかがえるな。

大統領コメント

「SNSチャットアプリのタップラブ」のレビューは以上だ。

このアプリもサクラアプリであったな。

アプリアイコンがちょっとお洒落であったので、ちょっとは期待をしたのだが、内容は他の悪徳出会い系アプリと変わりは無かったぞ。

IDを送ってくる女性の全員がライン@のIDであるというのも不自然であるぞ。

このアプリで出会えるという事は奇跡が起こったとしても無いだろうな。

本当に出会えるアプリとは

dtbn
悪質なサクラアプリにこりごりしているみんなに、間違いなく優良なアプリを紹介しよう。


ピックアップ記事

  1. 今回は悪徳なサクラアプリとは違う、ガチで出会えるアプリをレビューしていくぞ。その名も…
  2. 出会い系の中でも評価の高いハッピーメールだが、本当に出会えるのか不安な人もいるだろう。…
  3. 地味だが使い勝手のいい出会い系サイト、「メルパラ」がiPhoneアプリをリリースしたんだが、…
PAGE TOP