![]() |
出会系アプリはキラトーク・友達や恋人探し |
運営会社: キラトーク運営委員会 |
利用料金 | 200円/メール1通 |
異性紹介事業届出 | 無し |
対応OS | ![]() |
キラキラ系プレジデントの大統領、今日は「キラトーク」なるAndroid出会いアプリを実践レビューしていく。
まだストアへの登録から日も浅いアプリだが、登録名に「出会系」「恋人探し」などのキーワードが入っているのがまず怪しい。
ネーミングは安直だが、アイコンデザインはプロの仕事っぽい。
現時点でサクラ疑惑60%くらいだが、実際に登録し、中を見て判断するのが私のやり方だ。
さっそくインストールしていくぞ。
■評価詳細
それじゃあ「出会系アプリはキラトーク・友達や恋人探し」のサクラ調査結果を細かく見ていこう。
①レビューが自演臭くないか
ストアに登録されたのが昨年の10月末と新しいアプリであるキラトーク。
累計ダウンロード数も1,000から5,000回と少なく、現時点で投稿されたレビューの総数は2件しかない。
その評価は、☆3と☆1が1件ずつだ。
業者による評価の購入は行われていないようだが、そもそもユーザがいるのかどうか不安になってしまうアプリだな。
なお、☆1のレビューを投稿している桜井柚希さんはサクラの存在などではなく機能が劣っていることを指摘している。
検索機能などが使いにくければ出会うのは難しくなってしまうぞ。
チャットアプリでは性別でユーザを絞込できないものもあるが、出会い系で男友達を探すユーザはほとんどいないだろう。
②年齢認証は存在するか
キラトークのストアページには、「出会い系すなわち異性紹介事業ではございません」と明記されている。
アプリ名に出会系と入っているのに、出会い系ではない。
要するに、異性紹介事業の届出を行っているまともな出会い系アプリではないということだ。
そのため、年齢認証不要で登録できる。「面倒な登録なしで利用できる」というのは嘘ではないが、それだけで「人気ナンバー1のSNSチャットアプリ」になれるほどこの業界は甘くない。
事実、このアプリのダウンロード回数は合計で5千回にも達していないのだ。
さて、キラトークをインストールして起動すると、いきなり性別を質問される。
ここでいずれかを選べば、すぐにユーザの一覧が表示されるぞ。
しかし、チャットを行うにはプロフィールの登録が必要だ。
必須項目はニックネームと自己紹介、住んでいる地域、年齢(選択式なので18歳未満にはできない)や血液型、職業、結婚の有無だ。
このうち、職業のみ秘密にすることができる。
③ポイント代は適正か
有料の出会い系アプリでは、実際に各機能を利用したときにかかる金額が分からないと怖くて使えない。
メッセージ送信時の消費金額や機能ごとのポイント消費量は特定商取引法の表示や利用規約の中に書かれているか、専用のポイント表ページが作られていることもある。
キラトークのポイント表の位置は少々分かりにくい。コイン購入ページの下の方にリンクがあるのだ。
特定商取引のページが表示されないので、本来はこちらにも書いてあるのかもしれないが。
というか、このページが表示できないのは問題ではないだろうか?
1コインは10円で、コインを消費する機能は次の通りだ。チャット送信(200円)、チャット画像の送信・閲覧(250円)。
メール1通が200円だな。
メッセージの受信は無料だが、画像の場合は受信側でも250円が必要だ。
それ以外の機能は無料で利用できるが、優良アプリの相場から考えるとかなりの高額と言える。
④登録してる女性が顔出し&美人ばかりか
次は登録しているユーザを検索してみる。
しかし、キラトークでは条件を指定してユーザを検索することができないようだ。
ユーザ一覧または画像ありのユーザ一覧を表示することが可能だが、地域や性別による絞り込み検索には対応していない。
また、表示されたユーザのプロフィールを見ていると高校生や援助希望らしいものも散見された。
このプロフィールが本物なのかは不明だが、キラトークには年齢認証がないので本当に女子高生が登録していることもあり得ないわけではない。
きちんと運営企業が管理を行っているなら、こうしたプロフィールを登録しているユーザは排除されているだろう。
監視が行われていないのか、運営側が関わっている可能性もある。
画像を登録している女性は美人がそこそこいるが、このアプリを利用するのは不安だな。
⑤放置してても女性からメールが来るか
登録からしばらく放置してみたが、女性からのメッセージは届かなかった。
レビューで指摘されていたように最終ログイン日時なども分からないため、アクティブユーザがいるのかどうかすら不明だ。
大統領コメント
大統領が調査した範囲では、明らかにサクラと分かる女性からのアプローチがなかったキラトーク。
しかし、メール1通が200円という価格設定は悪徳アプリの標準的な金額だ。
優良アプリでは1通50円から100円程度でメールを送ることができるため、同じ金額でキラトークよりも多くの女性に声をかけることができる。
また、キラトークでは運営企業がきちんとアプリに登録しているユーザを管理していない可能性が高い。
性別を女性としながら「男です」とプロフィールに書いているアカウントやGoogle Playカードを求めるアカウントなど、まともな出会い系であれば通報されてしまうようなアカウントがいくつもあった。
このキラトークにも通報機能はあるのだが、おそらく何も対応は行われないのだろう。
サクラアプリではないのかもしれないが、どうせ有料のアプリを使うならばもっと信頼できる企業が運営しているものを選ぶのがおすすめだ。
本当に出会えるアプリとは

最近のコメント