熟年通信はサクラメールは来ないが料金が高すぎてオススメはできない

熟男、熟女の為のチャット&マッチング!熟年通信
運営会社: oceans21
利用料金 250円/メール1通
異性紹介事業届出 無し
対応OS

ピース綾部の熟女好きはフェイクだと思ってる大統領、今回のサクラ暴露は「熟年通信」なるAndroidアプリだ。

アプリアイコンは、黄色の背景に「熟通」という文字と、メッセージを思わせる紙飛行機が描かれているという、なんとも言えないデザインだ。

ストア説明欄には

知っていましたか!?今、40代からの大人、熟年層が熱いんです!

とあるが、何が熱いのかは続きを読んでもさっぱり分からなかった。

出会い系規制法に引っかからないよう、異性との出会いという表現を徹底的に避けているのは伺えたがな。

若干この時点で怪しいが、中を見て判断するのが大統領流。

さっそくインストールして検証していこう。

■評価詳細

それじゃあ「熟男、熟女の為のチャット&マッチング!熟年通信」のサクラ調査結果を細かく見ていこう。

①レビューが自演臭くないか

Playストアでの星評価の平均は4.3と、中の上といったところだろうか。

評価数は1,581件とそこそこの数が集まっている。

次にレビューコメントの方はどうだろうか。

まず、高評価のレビューコメントを見てみると、

「利用者の層がわかりやすくなってるアプリっていいですね!」

「アプリ名の通り熟年世代のマッチングアプリですね!」

といった好意的なコメントが見える。

一方で批判的なレビューコメントを見ると、

「サクラしかいないから課金するだけ無駄」

「サクラばかりで課金ばかりさせられる」

「出会い系したいならぜったいやめるべき」

といった散々な評価が見える。

正反対のレビューが見えるPlayストア内だけでは判断は難しい。

やはり実際に使ってみなければな。

②運営会社は信頼できるか

次に、アプリの運営者の情報について見ていこう。

アプリ内では、「特定商取引法」の記載が見られる。

まず、「販売事業者の名称・所在地」の欄にはそれぞれ、「oceans21」という名前と、豊島区池袋の住所が記載されている。

該当の住所を見ると、どうやらオフィスビルのようだ。

地図では法人名が確認できるが、「oceans21」という名前は確認ができなかった。

オフィスビルの中でこのアプリの運営を行っているというのは納得ができるところであるが、該当の運営者名が確認できないというのはやはり不安が残るところだな。

  • 運営会社:oceans21
  • 代表者:細井治
  • 住所:東京都豊島区池袋2-43-1
  • 電話番号:記載なし
  • メールアドレス:記載なし

③年齢認証は存在するか

続いて、「年齢認証」について見てみよう。

年齢認証とは、出会いアプリやマッチングアプリにおいて、18歳未満のユーザーが登録してしまわないように、登録時点や登録後に年齢を確認する機能だ。

「熟男、熟女の為のチャット&マッチング!熟年通信」はどうかというと、まず登録時に18歳以上であるかの確認メッセージと、ユーザー登録の際に生年月日を登録する機能とがある。

しかしながら、何度確認しても、身分証明書などの書類によって年齢が認証されなければ意味がない。

実年齢と異なる年齢を登録するような悪意のあるユーザーがいないことを願うばかりだな。

④ポイント代は適正か

 

では、料金体系はどうだろうか。

いまや数多くある悪質出会いアプリ・マッチングアプリにおいては、恐ろしいほどの高額の料金がかかるという場合がある。

おおむね、適正に運営されている出会いアプリ・マッチングアプリでは、メール1通の送信にかかる料金は、ポイントを現金に換算するとおよそ50~70円となる場合が多い。

一方、悪質出会いアプリなどでは200円を超えるところも珍しくない。

では、「熟年通信」はどうかというと、メール1通にかかるポイント(コイン)は25コインだ。

1コインあたりの価格は10円なので、メール1通250円ということになる。

優良出会い系はどこも1通50円程度なので、ちょっと高すぎる価格といえるだろう。

⑤登録してる女性が顔出し・美人ばかりか

やはりほとんどの女性ユーザーは顔出しをしており、「熟年」でありながらなかなかの美人揃いであるといえる。

これだけでサクラばかりと断ずることはできないのだが。

⑥放置してても女性からメールが来るか

登録後しばらく放置してみてもメッセージが来ることはなかった。

また、こちらからメッセージを送っても返信はなかったぞ。

高額ポイントなど、限りなく悪質アプリに近い特徴は持っているものの、決定的な判断基準に乏しいといった印象だ。

⑦退会方法について

「熟年通信」の使用を辞める場合には、退会をしてからアンインストールしておきたいところだ。

しかしながらアプリ内には、退会フォームのようなものは存在しない。

また、利用規約などの中にも退会方法は記載されていない。

「サポート」といって運営者とやりとりをする項目はあるものの、ここから退会申請をするように、という案内もない。

アプリをアンインストールする際には、プロフィールに設定した個人情報やプロフィール写真などは忘れずに削除しておきたいところだな。

  1. アプリをアンインストールする。

大統領コメント

「熟年通信」は、対象となる年齢層を絞ったサービスで、熟年者の出会いをサポートしてくれるのではないかという期待をもたせてくれるアプリだった。

しかし実際に使用してみると、サクラからのメッセージこそ来なかったものの、超高額なポイントが足かせとなって、どうしても積極的に利用しようという気にはなれないアプリだった。

アプリには年齢認証も退会機能もないようなので、正直言っておすすめはできないアプリだな。

ネットやアプリで出会いを探したい男性は、あえてこのアプリに執着する必要もないだろう。

他に適正に提供されている優良出会いアプリを利用するほうがずっと効率的なのは間違いない。

本当に出会えるアプリとは

dtbn
悪質なサクラアプリにこりごりしているみんなに、間違いなく優良なアプリを紹介しよう。


ピックアップ記事

  1. 今回は悪徳なサクラアプリとは違う、ガチで出会えるアプリをレビューしていくぞ。その名も…
  2. 出会い系の中でも評価の高いハッピーメールだが、本当に出会えるのか不安な人もいるだろう。…
  3. 地味だが使い勝手のいい出会い系サイト、「メルパラ」がiPhoneアプリをリリースしたんだが、…
PAGE TOP