![]() |
出会い系即会いご近所さん探しホワイトパラソル |
運営会社: Central design-prism |
利用料金 | 200円/メール1通 |
異性紹介事業届出 | 無し |
対応OS | ![]() |
ホワイトスペルマを世界人類に注ぎ込みたい大統領、今回のサクラ審査は「ホワイトパラソル」というAndroidアプリだ。
アイコンはアプリ名にもあるようにパラソルが描かれているが、ただそれだけで意味はわからない。
ストア説明欄も特筆すべき機能などはなく、テキトーに作られた感がありありと出ている。
すでに軽く怪しいアプリではあるが、さっそくインストールして検証してみよう。
■評価詳細
それじゃあ「出会い系即会いご近所さん探しホワイトパラソル」のサクラ調査結果を細かく見ていこう。
①レビューが自演臭くないか
Playストアにおける「ホワイトパラソル」の星評価は4.1と、中の上ぐらいといったところだろうか。
評価数はわずか9件と、まだまったく評価が集まっていないことがわかる。
続いてレビューコメントについて見てみると、まず高評価のコメントでは「入ってみようかな?」「素晴らしい」と、妙な簡素さのコメントが続いている。
低評価のコメントでは、「なりすましパレード」という不穏なコメントが書き込まれている。
②運営会社は信頼できるか
運営会社の情報についてはどうだろうか。アプリ内からは、「運営情報」として、特商法表記が確認できる。
これによると、「役務提供事業者」は「Central design-prism」とある。
これが法人名なのだろうか。
所在地の欄には、東京都渋谷区の住所が記載されている。
該当の住所を地図で検索してみると、どうやらバーチャルオフィスの住所のようだな。
しかし、いかにバーチャルオフィスといえども、2階建ての建物で「3F」の表記はいかがなものかと思うな。
- 運営会社:Central design-prism
- 代表者:池山 佳代子
- 住所:東京都渋谷区神宮前4-18-6 イスルギビル3F
- 電話番号:記載なし
- メールアドレス:info@design-prism.net
③年齢認証は存在するか
年齢認証の機能についてはどうだろうか。
登録時に生年月日は登録するものの、その後に免許証や保険証などの身分証明書を送信するような機能はなかった。
これではいくらでも年齢を偽って登録することができてしまうな。
もちろん、出会い系規制法を遵守しているとはまったくもって言えない。
④ポイント代は適正か
ポイント代についてはどうだろうか。
優良出会い系サイトではメール1通あたり50~70円程度の料金でメールを送ることができる。
しかしながら、悪質出会いアプリなどではその数倍に達するような高額料金というパターンもある。
さて、「ホワイトパラソル」ではどうだったかというと、まず1ポイントあたりの料金は10円で、メールの送信には20ポイントがかかる。
つまり、メール1通200円の料金がかかるということだ。
これは悪質アプリなどでよくある料金帯なので、充分に注意が必要といえるだろう。
⑤登録してる女性が顔出し・美人ばかりか
登録している女性ユーザーの様子についてもチェックしてみよう。
出会いアプリやマッチングアプリにおいては、美人な女性やかわいい女性がたくさん在籍していれば、男性にとっては嬉しいところ。
だが不自然なほどに美人な女性・かわいい女性が揃っている場合には、運営者がサクラ用に集めてきた画像であるという疑いを持ったほうがいい。
「ホワイトパラソル」においても、どれもこれも美人な女性・かわいい女性の写真ばかりのようだな。
⑥放置してても女性からメールが来るか
男性が出会いアプリやマッチングアプリに登録したあと、顔写真やプロフィールも更新することなく、そのまま放置しているにも関わらず、女性からのメールを受け取ることがある。
このような場合は、そのアプリにはサクラがいることは確定と考えてよい。
しかしながら、「ホワイトパラソル」においては、登録後しばらく放置してみたところ、やはり女性からのメールが届き始めた。
これで、「ホワイトパラソル」にはサクラが存在することが明らかになったな。
⑦退会方法について
「ホワイトパラソル」の退会方法についても確認しておこう。
通常、このアプリのようにユーザー登録を伴うサイトやアプリにおいては、退会についてもスムーズにできるように、退会専用のフォームや退会ボタンなどが用意されているというのが一般的だ。
しかしながら、「ホワイトパラソル」においては、そのような機能はないようだった。
利用規約を確認してみると、どうやらアプリからの退会には、アプリのアンインストールをすれば足りるようだ。
- アプリをアンインストールする
大統領コメント
「ホワイトパラソル」は、やはりサクラが集まる悪質出会いアプリであることが、今回の検証ではっきりした。
ポイント代も高すぎるし、年齢認証もいい加減な方法なので、まともに運営されているアプリでないことは一目瞭然といえるだろう。
本気で相合い傘できる相手が欲しいなら、大統領も推薦する優良出会い系サイトを使うべきなんだぞっ。
本当に出会えるアプリとは

最近のコメント