![]() |
熟年ハッピー |
運営会社: AXE2NETWORK |
利用料金 | 350円/メール1通 |
異性紹介事業届出 | 無し |
対応OS | ![]() |
気分はハッピーうれぴーよろぴくね~な大統領、今回のサクラ暴露は「熟年ハッピー」というAndroidアプリだ。
アイコンは、アプリ名の背景に夕日と神社という、何のアプリかよく分からないデザインだな。
ストア説明欄には”主に40代、50代、60代以上の幅広いシニアの方にご利用頂いているアプリ”とある。
最近はこの世代を狙ったサクラアプリが増えているが、果たしてこれはどうなのか…?
さっそくインストールして検証してみよう。
■評価詳細
それじゃあ「熟年ハッピー」のサクラ調査結果を細かく見ていこう。
①レビューが自演臭くないか
Playストアでの「熟年ハッピー」の星評価の平均は4.3と、おおむね上の中ぐらいといったところだろうか。
評価数は33件とまったく数が集まっていない。
レビューコメントのほうに目を向けてみると、低評価でのレビューコメントは存在しない。
あまりにも長文で絶賛コメントばかりが並んでいるので、非常に「書かされた」感が強い、胡散臭いコメント欄になってしまっている。
②運営会社は信頼できるか
運営会社の情報についてもチェックしてみよう。
アプリ内「特定商取引法に基づく表記」を参照してみると、「運営」の欄には「熟年ハッピー」とあるが、「運営責任者」の欄には「AXE2NETWORK」とある。
これが運営会社名ということなのだろうか。
所在地の欄には、東京都文京区の住所が記載されている。
該当の住所を地図で検索してみると、千石駅の至近であることはわかったが、枝番や建物名などが記載されていなかったため、どの建物なのかはわからなかった。
このほか、代表者名や連絡先などは一切記載されていなかった。
- 運営会社:AXE2NETWORK
- 代表者:記載なし
- 住所:東京都文京区千石1-27
- 電話番号:記載なし
- メールアドレス:記載なし
③年齢認証は存在するか
続いて、年齢認証についてチェックしてみよう。
ユーザー登録時の自己申告だけでユーザー登録が完了してしまった。
これでは出会い系規制法に則って年齢認証が行われているとは言えないぞ。
④ポイント代は適正か
ポイント代についてはどうだろうか。
優良出会い系サイトではメール1通50~70円程度で利用できる。
「熟年ハッピー」ではどうだったかというと、まず1ポイント(コイン)あたりの料金は10円で、メールの送信には35ポイントが必要となる。
つまり、メール1通350円ということだ。
この高額料金は充分注意する必要があるな。
⑤登録してる女性が顔出し・美人ばかりか
登録している女性ユーザーの様子はどうだろうか。
やはり不自然なほどに美人な女性が並んでいる。
それだけではなく、あきらかに年齢と合っていないような雰囲気の写真も多い。
⑥放置してても女性からメールが来るか
男性が登録した後、プロフィールや顔写真も登録せず放置していた場合、女性からメールを受け取ることはほぼない。
だがサクラ出会いアプリの場合、そんなことは関係なくメールが届く。
さて、「熟年ハッピー」ではどうだったかというと、登録から少し放置していると女性から次々メールが届き始めた。
届いたメールを見てみると、1通目からすでに会う気まんまんといったメールだ。
こんな女性ばかりなら、出会いに苦労する男性などこの世に存在しないだろうな。
⑦退会方法について
「熟年ハッピー」にはサクラがいることがはっきりしたところで、アプリの退会方法についても確認しておこう。
通常、このようなユーザー登録を伴うアプリについては、ワンタップで退会ができるような退会専用のフォームやボタンが用意されているものだ。
しかし、「熟年ハッピー」にはそのような機能はなかった。
ヘルプメニューを見てみると、退会については、アプリをアンインストールするという手順が記載されていた。
- アプリをアンインストールする
大統領コメント
「熟年ハッピー」については、熟年世代が出会いを見つけられるアプリかと期待した。
しかし、実際にインストールして利用してみると、やはりサクラからのメールは届き、おまけにポイント代も超高額と、「よくあるサクラアプリ」であることがはっきりしてしまった。
このようなアプリでは、いくら課金して粘り強く利用していたとしても、出会いにつなげることはできない。
本気でハッピーになりたいなら、大統領も愛用する優良出会い系サイトを使うべきだぞっ。
本当に出会えるアプリとは

最近のコメント