![]() |
マイガール 近所で働くマドンナ検索アプリ |
運営会社: ATSTLLC |
利用料金 | 140円/メール1通 |
異性紹介事業届出 | 無し |
対応OS | ![]() |
今回は「マイガール」というご近所で働く女性を探すというコンセプトのAndroidアプリを調査していく。
出会い系アプリのメリットは普段接する機会がないような女性とも繋がるチャンスがあることだが、生活圏が離れているとせっかくいい感じになっても会うのが難しくなってしまう。
仲良くなってから聞いてみたら住んでいる場所が遠すぎて会うのを断念…などという残念なことが避けられるはずだ。
ただ、このアプリのアイコンにはなんだか既視感がある。
運営企業の名前は異なるが、既にストアから削除されたアプリの「近距離ナビ 看護師・保育士専門恋愛結婚悩み相談アプリ」によく似ているのだ。
これは悪徳アプリのにおいがするな…。
■評価詳細
それじゃあ「マイガール 近所で働くマドンナ検索アプリ」のサクラ調査結果を細かく見ていこう。
①レビューが自演臭くないか
大統領が出会い系アプリの調査を行うときに最初に参考にする情報がアプリストアでのレビューだ。
しかし、このマイガールは10月15日にリリースされたばかりのアプリでレビューの投稿総数が15件と非常に少ない。
☆5と☆1ばかり投稿されて評価が両極端になっているのは気になるが、本文のあるレビューが1件もないな。
これは実際に登録して、実情を確かめる必要があるだろう。
インストール回数が1,000回から5,000回と少ないのでまだ利用しているユーザが少ないことも考えられるが、これだけを見れば今後発展することも期待できるアプリだ。
②年齢認証は存在するか
ダウンロードとインストールを終え、アプリを起動するとブラウザが立ち上がってインストールのお礼画面が表示された。
アプリに戻ると、18歳以上であることを確認されたぞ。
その後はいきなりアプリを使い始めることができるようだ。
年齢認証どころか登録画面がなく、性別さえ入力していないのにおかしくないだろうか。
ここで気になって過去に「近距離ナビ」に登録したときの画像をチェックしてみたところ、そのときに入力したプロフィールがそのまま生きていることが分かった。
つまり、ガワだけ変えてユーザのデータを使いまわしているということだ。
大統領は近距離ナビに登録したときと調査用端末が同じものなので登録不要だったが、通常は性別、都道府県、生年月日、名前の入力を求められるはずだ。
登録後のプロフィール編集画面からはさらに、血液型、身長、体型、仕事、趣味、性格、特徴(選択肢からすると服装の傾向だ)、お酒、タバコ、休日、希望、自己紹介、写真などを登録できる。項目も近距離ナビと全く同じだ。
③ポイント代は適正か
マイガールも近距離ナビと同じく一部の機能に課金要素であるポイントを使用するシステムとなっている。
というか、ポイント表はそのまま流用されているようだな。数量限定で残りわずかなプランや、増量キャンペーンの部分も全く変わっていない。
ポイントは1ポイントあたり1.4円なので、有料機能としてはメッセージ送信が140円だ。
また、「好き」を送信する機能が28円で利用できる。
画像の送信と閲覧にも280円と300円がそれぞれ必要だ。
画像関係が非常に高額で、メッセージも相場よりは高い。
本格的に利用するには厳しい設定となっている。
④登録してる女性が顔出し&美人ばかりか
登録している女性を検索してみると、プロフィール画像に顔が分かるような写真を選んでいる女性がほとんどだ。
画像がNo Imageのままとなっている女性もゼロではないが、ごく少数だな。
画面のレイアウトもほぼ近距離ナビと変わっていないが、以前よりも検索画面で画像を大きく表示するようになっている。
写真での検索とリスト表示との切り替えが可能なのも同じだ。
ただ、検索といっても相手の条件で絞り込んでの検索機能はないらしい。
年齢や地域が幅広く、「近所で働くマドンナ」を見つけるという使い方は難しいだろう。
実在女性と出会えるならば一般の出会い系アプリとして活用することもできるが、顔出し率だけを見てもほとんどがサクラ・カカシアカウントだと思われる。
⑤放置してても女性からメールが来るか
登録からしばらく放置してみても、女性からのメッセージは届かなかった。
この点も、近距離ナビのときと同じだな。
あしあと機能(プロフィールを見てくれた、自分がプロフィールを見たユーザを確認できる)やすれ違い機能(GPSを利用している)が存在するが、そこからメッセージを送ってくることもないようだ。
なお、あしあとを付けた相手には近距離ナビの調査時にプロフィールを表示した女性が残っていた。
どうやら、会員情報も以前のアプリにあったものを使い回しているようだ。
大統領コメント
利用者を騙して課金させるような悪徳サクラアプリはストアから削除されていくため、寿命が短い。
中には一度作ったアプリを少し変更して別のアプリとしてストアに登録するような企業もあるのだが、今回はその一例のようだ。
マイガールは過去にストアから削除された近距離ナビとほぼ同じアプリであり、アプリの大枠だけでなく登録されている女性会員(サクラ・カカシ)やアプリを利用するユーザの情報も同じものが使われている。
画像の差し替えや運営会社名を変更しただけで、実質的には同一のアプリである。
マイガールの調査で明らかにサクラと分かる女性からメッセージが届くことはなかったが、一度削除されたアプリを別物として登録しなおしているだけでも十分悪質だと言える。
ストアから削除される前に稼いでは別のアプリとして登録を繰り返す手口なのだろう。
料金的にはメール1通200円~400円といった超高額アプリに比べれば安価だが、アプリの背景を考えると利用してはいけない危険なアプリということになりそうだ。
既に近距離ナビがストアから削除されてしまっているので詳細を確認できないが、過去の調査記事と見比べるだけでもマイガールとの類似点が多数見つかるはずだ。
本当に出会えるアプリとは

最近のコメント