ツイトークはサクラ会員ばかりで構成されている闇アプリ

チャットアプリ・ツイトーク
運営会社: GLASS.K.K
利用料金 200円/メール1通
異性紹介事業届出 無し
対応OS

実は根っからのツイ廃でもある大統領、今回のサクラ審査は「ツイトーク 」というiPhoneアプリだ。

アイコンはチャットアプリというより、歯医者さんの広告みたいだな。

ストア説明欄には”当アプリは、異性との出合いを推奨・斡旋するものではございません”とあるが、これは単なる出会い系規制法逃れじゃないだろうな?

本当に出会い禁止されているかどうか、確認せねばなるまい。

さっそくダウンロードをしていこうか。

■評価詳細

それじゃあ「チャットアプリ・ツイトーク 」のサクラ調査結果を細かく見ていこう。

①レビューが自演臭くないか

レビューは全体で星2.5とかなり悪い。

内容を確認すると、「会う話になると伸ばされる」「課金させようと過激な写真を送ってくる」と書かれている。

ただ、良いレビューがあるのも事実なので、この時点では何とも言えないだろう。

②運営会社は信頼できるか

特商法のページはあったが、メールアドレスや電話番号は載っていなかった。

問い合わせをする場合は、問い合わせフォームを利用するように。との事だ。

これではあまり信用度が高いとはいえないな。

  • 運営会社:株式会社ステージ
  • 代表者:坂井俊也
  • 住所:神奈川県横浜市西区南幸2-20-15
  • 電話番号:なし
  • メールアドレス:なし

③年齢認証は存在するか

生年月日を入力する所はあったが、年齢認証は存在しなかった。

ストア説明欄にも書いてあったように、当アプリはインターネット異性紹介事業に該当しないという姿勢なのだろう。

実際に中身がどうなっているのか、先を見ていこう。

④ポイント代は適正か

ポイント代は、メール1通200円と、紛れもなく高い料金である。

優良出会い系アプリのメール1通が70円くらいなので、約4倍である。

これは怪しい雰囲気が濃くなってきたな…。

⑤登録してる女性が顔出し・美人ばかりか

登録している女性は30代以上の方が多かった。

全員顔写真を登録していて、しかもサクラっぽい美女揃いである。

⑥放置してても女性からメールが来るか

女性からメールが届くという事はなかったので、こちらから送ってみると、どの女性も20分以内に速攻でメールが返ってくる。

さらには、どの女性も「住まいはどこですか?」と聞いてくる。

この2点から、かなりサクラの可能性が高いと言えるだろう。

⑦退会方法について

利用規約を見ると、退会をする場合は、問い合わせフォームからの連絡が必要なようだ。

問い合わせは次の手順でする事が可能だ。

  1. マイページの右下「その他」を選択
  2. 「その他」のページの右下「お問い合わせ」を選択
  3. 退会したい事を問い合わせにて伝える

大統領コメント

「チャットアプリ・ツイトーク 」のレビューは以上だ。

今回のアプリは99%サクラアプリであると考えていいだろう。

サクラアプリの場合は、女性側からメールが大量に送られてくるが、今回のアプリはそういうのがなかった。

だが女性が綺麗にそろって美女ばかりである事、返信が異常に早い事から、サクラアプリであると判断した。

サクラ不在で会えるサイトを知りたいなら、大統領も実践している優良出会い系サイトを試してみてくれよな。

本当に出会えるアプリとは

dtbn
悪質なサクラアプリにこりごりしているみんなに、間違いなく優良なアプリを紹介しよう。


ピックアップ記事

  1. 今回は悪徳なサクラアプリとは違う、ガチで出会えるアプリをレビューしていくぞ。その名も…
  2. 出会い系の中でも評価の高いハッピーメールだが、本当に出会えるのか不安な人もいるだろう。…
  3. 地味だが使い勝手のいい出会い系サイト、「メルパラ」がiPhoneアプリをリリースしたんだが、…
PAGE TOP